Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
303
view
全般

自作PCを作って、キーボードにLogicoolの「Wireless ...

自作PCを作って、キーボードにLogicoolの「Wireless Keyboard K340」を使いたいのですが、BIOS設定やWindowsのインストール時にはそのキーボードを使うことはできますか?
Yahoo!知恵袋 5145日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
BIOSの設定によっては、USB接続をロックしたりということが出来たりするので、動かない場合もあります。

故障時などにも備え、通常は普段使用するもの以外に予備のキーボード(できればPS/2、USB両方接続できるもの)をもっておいて、設定できなければそれでやるということにしておけばよいのではないですか?
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
113
Views
質問者が納得BIOSの設定によっては、USB接続をロックしたりということが出来たりするので、動かない場合もあります。 故障時などにも備え、通常は普段使用するもの以外に予備のキーボード(できればPS/2、USB両方接続できるもの)をもっておいて、設定できなければそれでやるということにしておけばよいのではないですか?
5145日前view113
全般
83
Views
質問者が納得問題なく動作はしますが、エンコードには向きません。 CPUのCore i7 930はハイエンドですが、ビデオカードのRadeon HD5450はローエンドです。いくらCPUの性能がよくてもビデオカードの性能が低すぎると、お荷物になり、エンコードに時間がかかってしまいます。また、その逆も同じです。CPUとビデオカードの性能のバランスを考えて選ばなければなりません。 また、最近は特に動画のエンコード等において、GPGPUという技術が注目されています。これはCPUの仕事の一部をGPU(ビデオカード)が担うもので...
5211日前view83

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A