Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
432
view
全般

三菱の液晶モニタのRDT1711Sを使っています。 このモニタの機能...

三菱の液晶モニタのRDT1711Sを使っています。
このモニタの機能で10分ぐらいマウスやキーボードに触らないとパワーマネジメント機能とかいう機能で画面が真っ黒になります。
この機能を停止させたいのですが、モニタの説明書にはやり方が書いてありません(見つけられないだけかも)。この機能を停止させることはできないのでしょうか?それともPCの方の設定でできたりするのでしょうか?
やり方わかる方お願いします。
Yahoo!知恵袋 6772日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
それはモニタの機能じゃなく、Windowsの機能ですよ。
コントロールパネルの電源オプションから、設定を変えて下さい。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
154
Views
質問者が納得配線が抜けていなければ PCを別のディスプレイにつないでチェック 別のディスプレイにつないで映像がでればディスプレイの故障 別のディスプレイにつないで映像がでなければビデオチップの故障 又は別のPCをディスプレイにつないでチェック 別のPCにディスプレイにつないで映像がでればビデオチップの故障 別のPCにディスプレイにつないで映像がでなければビデオチップの故障 ディスプレイの故障であればディスプレイの買い替え
5353日前view154
全般
93
Views
質問者が納得100mmの規格のようです。 http://www.atc-inc.co.jp/cgi-bin/makerlist.cgi?hname=mitsubishi ※中央付近、RDT1711S/V のところ
5760日前view93
全般
97
Views
質問者が納得デスクトップで右クリック、プロパティーの設定で、 解像度を一つあげて下さい。
6634日前view97
全般
127
Views
質問者が納得それはモニタの機能じゃなく、Windowsの機能ですよ。 コントロールパネルの電源オプションから、設定を変えて下さい。
6772日前view127
全般
73
Views
質問者が納得私はPCでもいい音で楽しみたいという目的からONKYOのGXー70AXというアン プ内蔵のスピーカーを使っています。 さらに、PCから発生するデジタルノイズをカットするためにやはりONKYOのUSB デジタルオーティオプロセッサー SE-U77を導入しており、スピーカーはそれに つながっている状態です。 音質の方は掛け値無しに、ミニコンポ顔負けの音質です。
6948日前view73

関連製品のQ&A