1 回答
参考になったと評価  2人が参考になったと評価しています。
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				83
					Views
				
						質問者が納得高画質TV-BOXの仕様を見ましたが、サムスンのT260モニタでも使えますよ。
ミニD-Sub15ピンとD-sub15pinは、同じものを指しています。
あと仕様を見ると「コンポジットビデオ入力」と「Sビデオ入力」が
使えます。
ゲームキューブのアナログAV出力は、両方出力できるようなので
(S端子ケーブル、またはAVケーブルの使用)、接続可能でしょう。
					
					6130日前view83
				
					全般
				
			
				
				72
					Views
				
						質問者が納得ノートPCに付いているVGA端子は「出力」になりますから、アップスキャンコンバータを使用して、ノートPCのディスプレイに映すことは出来ません。
どうしてもというのであれば、USB接続のTVキャプチャを使えば、やれないことはないです。ただし、ほとんどのキャプチャでタイムラグ的なものがでますので、アクション製の高いゲームでは操作は困難になってしまうでしょう。 ボタンを押してから、キャラクターが反応するまでにひどい場合な2秒以上遅れますよ。
あまり、おすすめできるものではないですね・・・
					
					6152日前view72
				
					全般
				
			
				
				101
					Views
				
						質問者が納得アップスキャンコンバータはパソコン上から操作するものではなくて、
アップスキャンコンバータそのものを直接操作します。
ですのでアップスキャンコンバータを使ってテレビをみたりPS2をする場合は
、アップスキャンコンバータそのものを操作するのでパソコンは関係しません。
パソコンはシャットダウンのままでオーケーです。
モニタの映像端子が「D-sub15pin」なのを確認して下さい。
それさえオーケーならパソコンとの接続にも問題ありません。
					
					6138日前view101
				
			
		
	



				