Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
163
view
全般

デスクトップパソコンで地上デジタル放送を視聴しているのですが (BS...

デスクトップパソコンで地上デジタル放送を視聴しているのですが
(BS/110度CSデジタルはアンテナがないので観れません)、
アナログ放送のように画面がぼやけて色も少し薄いです。一言で言うと画質悪いです。 OS:Windows Vista Home Premium
CPU:Intel Core2 Quad Q9550S
キャプチャーボード: PIXELAのPIX-DT090-PE0
グラフィックスボード:詳細はわかりませんが、静音ファンレスでNVIDIA GeForce 9800GTのものを使用
アンテナ:マスプロのTop Ten TT2B(屋内において使用しています)
ディスプレイ:DinnerのTEW260SHR

パソコンとディスプレイの接続にはDVI-Dケーブルを使用しています。
パソコン→アンテナの電源→アンテナの接続には2TG30RL3を使用しています。
受信レベルはチャンネルにもよりますが、50~80です。
アンテナをテレビ塔側の窓際に置いてみると全チャンネル80以上でしたが、症状は変わりませんでした。
因みに家の屋根上に設置してあるUHFアンテナを使っての受信も試みました。
結構古いアンテナですが、地上デジタル放送は観れたものの、症状は変わりませんでした。
ボードやディスプレイの設定も色々やりましたが駄目でした。何が原因なのかさっぱりわかりません。
Yahoo!知恵袋 5452日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>画面がぼやけて色も少し薄いです。

これは、アンテナや受信レベルの問題では有りません。
地デジなら、きれいに映る・ブロックのイズ・全く映らないのどれかです。
ボードが悪いか、ソフトの設定なのか、PCなのか解りませんが、PIXELAに連絡してまずはボードをチェックして貰った方がいいのでは?
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
113
Views
質問者が納得チューナーとの互換性が合わないのかもしれない チューナーを外してみて正常動作するのであればチューナーのせい それでもダメならば・・・・ メモリが逝ってるかもしれない。 メモリを交換して改善しなければ グラボがおかしい
4245日前view113
全般
1072
Views
質問者が納得視聴が出来るようになり、おめでとうございます。 >以前撮った番組を見たい~ 1.退避してあるデータを元の場所に移動(念のためコピペがいいかと) 元の場所が何処だったか分からない場合はワードパットで録画情報 ファイルを見ると確認できます。 2.C:Program FilesPIXELAStationTVRecordManageTool.exeを実行 これで復活出来るのですが完璧ではなく失敗することもあります。 私は、PIX-DT096-PE0を所有していますが、復活出来なかった経験が あります(TT) ...
4475日前view1072
全般
151
Views
質問者が納得私の経験では、チューナーユニットの安定動作には電源ユニットの状態、とHDDの状態が大切なようです。 まず電源ユニットです。チューナユニットは結構電力喰らいのようで同時録画時にエンコード等の重たい電力消費の大きい処理をしているとフリースします。おそらくHDDの安定動作分の電力を消費してしまうのではと考えています。 そして、HDDの帯域がかなり効くようでこれはOS側の問題のような気がしますが、書き込みが追いつかないと処理待ちでフリーズするような気がします。確実な確認方法はありませんが。 電圧監視ツールを使用し...
4576日前view151
全般
126
Views
質問者が納得細かいコマのカットはできませんが… VOB-TSに変換してDVDSrinkで読み込み、再編集(ファイルを開く→再編集→タイトル1をwクリック→|⇔|で開始と終了の設定 必要な分だけタイトル1をwクリック→|⇔|で開始と終了の設定を繰り返す)。 そのまま焼けますが、カットした部分はチャプターではなくタイトルになり面白くないので、DVDStylerでメニュー・チャプター編集してDVD焼きしてます。
4843日前view126
全般
192
Views
質問者が納得http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt090_pe0/qa_ans_11.html#qa01 Q&Aには出ていませんね。 サポートセンターに連絡するのが一番良いですね。
4907日前view192

取扱説明書・マニュアル

1653view
http://www.pixela.co.jp/.../index.html
もっと見る

関連製品のQ&A