Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
1257
view
全般

23型モニターの解像度設定について Acerの液晶モニターG235H...

23型モニターの解像度設定について Acerの液晶モニターG235Hbmdを購入しました。
自宅のPCとつなげてみると横伸びした画像になってしまいました。
SISのサイトで
SiS UniVGA3 graphics driver 【uvga3_390.zip】をダウンロードしインストールすると
画像のプロパティ設定画面で
ディスプレイの画像の解像度の選択バーには1920x1080が出ましたが
選択し適応しても、設定できずに元に戻ってしまいます。
どうしたらワイド画面設定ができるか教えてください。

PCのスペックは以下の通りです。
【 OS 】Microsoft(R) Windows(R) XP HomeEdition SP2
【 マザーボード 】Shuttle FS56(SiS661FXチップセット)
【 VGA 】SiS661内蔵ビデオアクセラレータ(AGP8xスロット搭載)
Yahoo!知恵袋 5146日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>どうしたらワイド画面設定ができるか教えてください。
とありました。

★★ 【 マザーボード 】Shuttle FS56(SiS661FXチップセット)
では残念ながら 対応してないと思います。
SiS661FXは2003年に発表されたチップセットです。当時としては
結構良く出来たチップセットでした。
その時代はまだ ワイドのディスプレイという解像度は
グラボでも持っていないと思っております。

AGP対応グラボで1920×1080対応を購入してPCに追加下さい。
参考URL
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1379

★でも電源が不安です。!
Yahoo!知恵袋 5146日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
134
Views
質問者が納得右下スピーカーのアイコンを右クリックでスピーカーを選べる画面が出せます。 スピーカーの種類がでてきたら、右クリックで選択して規程のスピーカーに設定しましょう。 たぶんこれでいけるかと。 HDMI一本で映像出力と音声出力ができるので、鳴らなくなったのだと思いますので上記のようりょうで やっていただければ戻るかもしれません。 ならなかったらすんません。 テレビ番組再生ソフトの方はソフト名と現象でぐぐってください。 もしくはヘルプ。
4322日前view134
全般
86
Views
質問者が納得http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model/ET.VG5HA.A02 http://kakaku.com/item/K0000107317/feature/#tab 4:3 75hzみたいだね。
4477日前view86
全般
78
Views
質問者が納得私が使っています。以前FPSゲームをやっていたのでリフレッシュレートにはうるさかったのですが、 ネイティブ解像度(1920*1080)では60Hzです。 基本的に液晶は(120Hz出せる高性能液晶を除いて)、リフレッシュレートは限度75Hzまでしか出せません。 このディスプレイは解像度1152*864(4:3)でリフレッシュレート75Hzが出ます。 1024*768(4:3)では70Hz出ます。
4485日前view78
全般
118
Views
質問者が納得HDMIケーブルで接続しますが同封されていたら購入の必要はありません。 ノートパソコンはビデオカードは取り付け出来ませんよ。 基本はノートPCの画面+外部液晶ディスプレイ+ケーブルですよ 上記のパソコンと液晶がHDMI端子を搭載なのでHDMIケーブルが良いですね。
4501日前view118
全般
123
Views
質問者が納得モニターはASUS VSシリーズ 23型ワイド IPS+LEDバックライト搭載 スリムLCDモニター ブラック VS239H-Pが良いですよ。 http://www.amazon.co.jp/VS%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-23%E5%9E%8B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89-LED%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E6%90%AD%E8%BC%89-%E3%82...
4499日前view123

関連製品のQ&A