Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
133
view
全般

PCまたはオンラインゲームに詳しい方おしえてください!! ハンゲーム...

PCまたはオンラインゲームに詳しい方おしえてください!!
ハンゲームのスペシャルフォースをやっているのですがプレイ中とても重くなったりたまには落ちたりします。
ロードの時間などはあまり遅くはないですが。。 なにか対策はないでしょうか?ただ単にメモリ・スペック不足でしょうか?PCの詳細です。
Windows Vista home premiaum メモリ2GBytes HD 290GB 空き容量180GB
CPU ペンティアムデュアルコア E2200 2.20GHz です。クラシックモードなのでいらないメモリは使わないようにしています。
ウイルスソフトは無償のAVG9.0です。ブラウザはインターネットエクスプローラー7

自分なりにいろいろしらべて設定なども変えてみましたが改善できません。
わかる方いましたら是非、ご伝授ください。
Yahoo!知恵袋 5281日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
グラフィックスに関しての記述がないもないようですが、満足にプレイできないのはグラフィックスボードの性能が低いか、もしくはないかのどちらかだと思います。

3DゲームではCPUと同じぐらい、GPUというグラフィックス専門の処理装置が必要になりますが、このGPUが載っているものを「グラフィックスボード」と言います。

使っているPCにPCI-ExpressX16という空きスロットがある場合はグラフィックスボードを増設できます。

ケースがスリムタイプの場合はロープロファイルという細身のボード、
ケースが普通のサイズの場合は普通のサイズのボード

を増設できます。

スペシャルフォースの推奨GPUからして、あまり高性能なものは必要ないので、

GeForce210かGeForceGT220、RADEON HD4550辺りを増設すれば快適にプレイすることが可能になるかと思います。

210
http://kakaku.com/item/K0000063218/

GT220
http://kakaku.com/item/K0000063225/

HD 4550
http://kakaku.com/item/K0000016372/

購入前に、PCにPCI-ExpressX16があるかどうかを確認してみてください。

/* 補足以降 */
それは、もしかして一体型PCでは・・・

一体型PCのグラフィックス性能は向上させることができません。
残念ですが、3Dゲームをしたい場合は買い替えるしかありません。

今後、ゲームをやりたくてPCを買い替えるときは、
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=g&f=g&m=g&tc=30&a=r

「ゲーム用」と銘打ってあるセパレート型のデスクトップPCを購入してください。それ以外に、小手先の工夫でどうにかなる類のものではありません。
Yahoo!知恵袋 5279日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
117
Views
質問者が納得基本てきに同じケーブルですがE2200HD付属のケーブルはノイズ低減用のコイルがミニプラグの両側のケーブルの根元についてます市販のミニプラグでも使用できますがE2200HDモニタースピーカーは最大5W+5Wだったと思いますので最大に音量を上げても音楽などを大きな音で聴くにわ不向きですどちらかいえばとりあえず音が聞こえる程度のものなので E2200HDのヘッドホン端子に外付けのスピーカをつけてHDMI接続で外付けスピーカー経由で音をだしたほうがましです
4675日前view117
全般
88
Views
質問者が納得以上の2つの条件を満たすことは可能です 入力切替つきのモニターを買えば好きなときに入力切替ができるのでおすすめします
4684日前view88
全般
91
Views
質問者が納得一方のディスプレイに「HDMIでPS3」と、「DVIでPC」に繋げば可能ですね。 もちろん、デュアルディスプレイに対応したグラフィックボードが付いてる前提の話ですが。
4684日前view91
全般
120
Views
質問者が納得電源オプションでカバーを閉じた時の動作を「何もしない」に設定して、画面を閉じれば期待の表示になると思います。 ----------------- PCの仕様?、閉じた事がちゃんと感知できて無い? 価格.comの同モデルの所で質問してみてはどうでしょうか。
4720日前view120
全般
81
Views
質問者が納得普通に使う場合なら、なんの問題もありません。 HDMIに対応はしてるとは思いますが、D-Sub15か、DVI-Dで接続してください。 書き忘れです。 モニター購入時に、D-Sub15か、DVI-Dのケーブルが付属していませんでしたか?
4730日前view81

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A