Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
245
view
全般

教えてください。富士通FMVLX65XDY(地デジ対応TVPC)の液...

教えてください。富士通FMVLX65XDY(地デジ対応TVPC)の液晶が壊れて困り果ててます。何とか下記の通り繋いだ物のDIGITALTVBOXが、このディスプレイでは映像を表示できません。との事。よろしくお願いします。 (PCデスクトップ)FMV LX65XDY→(出力端子がないので)io-DATA USB-RGB/D→(モニター)BenQ E2400HDの順番で繋いで何とかPC画面は映るようになりましたがTVが映らない。このディスプレイでは映像を表示できません。の表示か、よくても途中で動かなくなります。後、メディアプレイヤーは動画は見ることは出来ますが、Gomプレイヤーは全く見れず音声のみです。ちなみにメーカー修理は8万円位といわれました。誰か助けてください。お願いいたします。
Yahoo!知恵袋 5590日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
USB-RGB/D 仕様
http://www.iodata.jp/product/tv/ga/usb-rgb_d/spec.htm
http://www.iodata.jp/product/tv/ga/usb-rgb_d/feature.htm

USB-RGB/Dは「HDCP」に対応していないので地デジの視聴は出来ません。
又、
「※本製品は著作権保護機能を必要とする動画の再生に対応しておりません。」
とも記載されているのでどちらにしても地デジの視聴は不可能だと思います。
Yahoo!知恵袋 5589日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
36
Views
質問者が納得性能的には、GTX760 > GTX660 > GTX750 で間違いありません。 ついでにRadeonも入れると、RadeonR9 280X>GTX760 >R9 270X> GTX660 > GTX750 になります。 あとは予算的にどの辺まで可能可によりますね。 個人的には270X以上をお薦めします。 気になる所としてはKT-S650-12Aでしょうか。 間違ってもゲーミングPCに使う電源ではないので気がかりです。 実際の出力もカタログより大きく下回るとのこと。 ...
3743日前view36
全般
138
Views
質問者が納得はい対応できないPCですね 背面に付いている「ミニD-sub 15pin」はマニュアルP31に記載あり「外部ディスプレイIN(入力用)」通常のOUT(出力用)ではない http://www.jp.onkyo.com/pc/desktop/e413/interface.htm 二画面にするにはUSBタイプのVGAアダプターが必要です http://www.google.co.jp/search?sourceid=ie7&q=++USB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E3%81...
4275日前view138
全般
107
Views
質問者が納得お使いの機種のHDMI端子は入力専用です。 出力には対応していません。 USBからHDMI D-sub DVIのいずれかに変換できるものが販売されていますので、そういったものが必要です。 下記のサイトで対応バススロットをUSB2.0にして検索してください。 http://kakaku.com/specsearch/0550/
4524日前view107
全般
66
Views
質問者が納得普通は利用可能だと思いますが・・・ http://www.junban.com/display.html とりあえず,設定方法. 追記 Windows7なら、Windowsキー+Pを押しても無理ですか? 〉アイコンやメニューバーの無 い画面を出すことができます。 つまり、表示されてはいるということですか? 同じ画面を出したいのですか? もしかして、マルチ設定になっているだけでは?クローンにしてみては? あと、音は基本一方からしか出ないかと…おそらく一番に設定しているほうからのみだと思います。
4535日前view66
全般
132
Views
質問者が納得あ・・・・・ そりゃ、液晶パネルの固定部分の、 シールパッキングじゃないですか? 何年、使われたか存じませんが、 多分、バックライトの発熱で、 接着が弱かったところが、引っ張られて 内側にはみ出て来たものだと思います。 保証期間内なら、交換もののトラブルです。 手先の器用な人なら、裏ブタを外して 修正するのは、難しいことではないと思います。 すでに、長く使ったものならば・・・・・ 下を傷つけないように注意して、カッターナイフで 除去しても、問題ないと思いますね。 こいつは、「運」としか、言えませ...
4594日前view132

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A