Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
539
view
全般

パソコン初心者です。 ヘッドセット(USBタイプ)を使わないと音声が...

パソコン初心者です。
ヘッドセット(USBタイプ)を使わないと音声が聞こえません。
イヤホンなどを使わなくてもモニターから音声は出ないのでしょうか?

OS=Win7
モニター=BENQ(E2420HD) 頂き物なので説明書がありません。
友人と一緒に動画を見たい時など、音声を共有出来なくて困っています。

以前は別売りのスピーカを接続していたのでヘッドセットは使っていませんでした。
スピーカは大きくて場所を取り、意外に電気代が掛かっていたので取り外しました。
その時に私が変な設定にしてしまったのでしょうか…?

画面下のスピーカーのバーは動いていて音量の調整は出来ます。

そもそも、緑のイヤホン端子(?)にスピーカー等の機器を接続しないといけないのでしょうか?

何をどこまで伝えればいいのか分からないので、内容がゴチャゴチャしてすみません…。
初心者丸出しで恥ずかしいのですが、ご協力お願いいたします。
Yahoo!知恵袋 3889日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
調べてみたところこのPCにはスピーカーが内蔵されているようです
あまり性能はよくないそうですが、不具合がなければ音はでるはずです

モニタそのものにボリュームボタンはついていますか?
もしついていた場合、それを押してみてボリュームが0になっていないか確かめてみてください
また、ボリュームボタンを長押しするとミュート設定になってしまうそうなので、長押ししてミュートになってないかの確認もしてみてください
これらの確認をする際は緑のイヤホンジャック端子やLINE OUTとかかれた端子(あれば)には何も接続しないでください

それでも音が出ない場合、もしかしたら内蔵スピーカーが故障している可能性があります


別の方が似たような質問をしていたので、参考にURLを貼っておきます
少々専門的ですのでわかりにくいとは思いますが・・
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1253397457
Yahoo!知恵袋 3887日前
シェア
 
わざわざURLまで添付して頂いてありがとうございます^-^

何とかモニター&ヘッドセットの両方から音声を聞くける様になりましたよ☆
モニターとPCをイヤホン端子?(緑の差込口)で繋いで、適当に設定を試したら無事に解決しました(笑)

momijikko_12さん、本当にありがとうございました!
質問者 3885日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
185
Views
質問者が納得どこのグラフィックボードを使っているのか知らないので詳細に説明する事はできませんが、ドライバのプロパティでHD関係のサイズの調整をすれば画面いっぱいになると思います。 探していろいろ弄ってみてください。 補足: どうぞ↓ http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html
3767日前view185
全般
146
Views
質問者が納得>ゲームが720pなのに1080pに拡大してるのが原因でぼやけるとの話を聞いたのですが、 そんなの関係ありません。 1080p対応のモニタに720pを表示した場合、普通に720pの映像になるだけです。 普通に、1080x1080のモニタを使えばいいだけ。 あとは、モニタの表示性能です。 もしくは、もともとのゲームの設計で映像がボヤケる演出をしてるか。 表示性能の良さを求めるなら、良いPCモニタを用意しましょう。 BenQのモニタってことは、性能よりも値段で選択したってことですよね。
3869日前view146
全般
139
Views
質問者が納得調べてみたところこのPCにはスピーカーが内蔵されているようです あまり性能はよくないそうですが、不具合がなければ音はでるはずです モニタそのものにボリュームボタンはついていますか? もしついていた場合、それを押してみてボリュームが0になっていないか確かめてみてください また、ボリュームボタンを長押しするとミュート設定になってしまうそうなので、長押ししてミュートになってないかの確認もしてみてください これらの確認をする際は緑のイヤホンジャック端子やLINE OUTとかかれた端子(あれば)には何も接続しないで...
3889日前view139
全般
504
Views
質問者が納得E2420HDは本体右横の 「入力切替ボタン」 を押して切り替えます。 入力は手動切り替えです。 再生側の機器は関係ありません。
4217日前view504
全般
187
Views
質問者が納得全く間違えた考え方をされています。 まずモニターとして映すための入力インターフェースではありません。そのUSB端子は。 PCの回りのUSB機器を繋ぐためのものです。一種のUSBハブです。 PS3てHDMI出力があったと思うのですが、それで接続すれば簡単で高画質になります。
4455日前view187

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A