1 回答
参考になったと評価 このQ&Aは参考になりましたか?
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
49
Views
質問者が納得HDMI接続していませんか?
HDMI接続ではテレビを想定しているようで意図的に小さい画面を
表示します。
テレビ画面はオーバースキャン方式で元々画面からはみ出した状態で
画面表示を行っています。
その為、PCの画面をそのままでしてしまうとタスクバーやスタートボタンが
画面外に出てしまい操作に支障をきたします。
これを回避する為に意図的に小さい画面を出して表示内に出るようにしています。
http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html
400...
4027日前view49
全般
79
Views
質問者が納得画面の解像度を 1920×1080 に設定して下さい。
デスクトップの何もないところを右クリックし、「画面の解像度」を選択すれば設定できます。
5125日前view79
全般
80
Views
質問者が納得基本的にはアナログ接続の場合のみです。
アナログ接続の場合は、画面サイズや位置、クロックフェーズなどといった情報がないため
モニター側で設定する必要があるのですが、それを自動判定させるのがモニターのAUTOボタンです。
# うまくいかない場合もありますが。
デジタル接続の場合はそういった情報が画面データとともに送られてくるので
手動で直そうとしても設定を直す必要がない(直せない)はずです。
5225日前view80
全般
87
Views
質問者が納得たぶんこの製品だけではPS3はできないと思います。
なぜならHDMI端子がないからです。
それならほかのHDMI端子が付いているBenQの製品を購入した方がいいと思いますよ。
またTVの件ですが、TVを見る方法はいくつかあります。
しかし、それならふつうにTVを購入することをお勧めします。
自分はBenQの製品のE2200HDを使っていますが、テレビはあまり見ないのでPS3周辺機器のトルネで見ています。またこのモニターにはHDMI端子が付いていますので購入すればHDMIでPS3と繋ぎすぐにゲームが始...
5301日前view87