Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
49
view
全般

ノートPCデュアルモニタ時の解像度について ノートパソコンをデュアル...

ノートPCデュアルモニタ時の解像度について ノートパソコンをデュアルモニタにして、使用したいと思っています。
私のノートパソコンにはRGB(15ピンミニD-sub)コネクタがあるのでそれを使い、
USB接続の外付けグラフィックアダプタは使用しません。

デュアルですので、外付けしたモニタにはノートのモニタとは違う画面が映ります。
(クローンではないということです。)

私のノートパソコンは富士通のNF75Yです。(リンク先の表で右端のモデルです。)
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0712/biblo_loox/nf/method/index.html

外付けしたいと思っているディスプレイはBenQのG2411HDです。
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1451


以上のことを踏まえて、お尋ねしたいことがあります。

1)上の富士通のリンク先の外部ディスプレイ表示の欄で、
外部ディスプレイのみ 最大1600×1200ドット 1677万色
同時表示 1280×768ドット 1677万色
と書いてあります。

まずこの2つの違いがよくわからないのですが、それぞれ何を表しているのでしょうか?

2)そして、BenQのスペックをみると解像度は1920×1080となっています。

最初に書いた構成にした場合、何か問題が起きるでしょうか?
BenQが1600×1200でしか表示できなくなるということでしょうか?
もしそうであればディスプレイが大きい分ぼやけて(というか粗く)表示されるということですよね?
宝の持ち腐れといったような状況でしょうか?

もしそうであれば、これを改善する手段はありますか?

外付けのモニタを"解像度が1600×1200に近いもの"に変更するという考え方であっているでしょうか?



1)がよくわからないので、2)で的外れな質問をしているかもしれません。


皆様のご回答をお待ちしております。
初心者の質問ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 5495日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
だいたい認識はあってますよ。
外部ディスプレイのみとは、外部のモニターだけに映してNOTEPCの画面は映らない(真っ暗)ってことですね。
同時表示 1280×768は外部モニターもNOTEPCの画面も両方映した場合には、1280×768しか表示できませんよです。

>もしそうであればディスプレイが大きい分ぼやけて(というか粗く)表示されるということですよね?
>宝の持ち腐れといったような状況でしょうか?
このPCとBenQのモニターの場合は、そういうことになりますね。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
62
Views
質問者が納得HDMIケーブル繋いだ瞬間自動で切り替わる可能性はありますが、 コントロールパネルのサウンドデバイスの管理から変更出来ますよ。 大型音声出力無しの液晶ディスプレイの方が最近高額だったりします、、、。
4486日前view62
全般
116
Views
質問者が納得詳細に観察され、記述していますので、ご質問内容は理解できます。 私も似たような経験をしました。そのときは、グラフィックボードを装着のし直しで直りました。私の推測では、グラフィックボードとマザーボード間のコネクタ部の接触不良と思いました。ちょうど今の時季で、気温が高くなるときでした。 「モニターの電源を入れると、最初にBenQのマークが映り」とありますので、モニターの故障ではないような気もします。 「デスクトップが一瞬だけ映る」とありますので、もしかしたらモニタ側に不具合があるのかもしれません。 あまり自信...
4781日前view116
全般
71
Views
質問者が納得最新のMac miniには、写真の HDMI−DVIアダプタが付属しているので、背面のHDMIポートで接続可能です。ただしHDMIポートですと最大解像度1,920×1,200ピクセル表示となります。 それ以上の解像度が必要な場合は別売りのApple Mini DisplayPort − DVI アダプタ(3400円)が必要です。Apple Mini DisplayPort − DVI アダプタを使うと最大2,560×1,600ピクセル表示となります。 ※Apple Mini DisplayPort − DV...
5046日前view71
全般
83
Views
質問者が納得漠然としているので非常に返答に困る質問です。 一応、定義をハイビジョンの中ではコスト安に見ると仮定します。 G2411HDにはスピーカーが無いのでただ接続しただけでは音が出ないのが問題になります。 そこでチューナーには音声出力が備わっている必要があります。 http://kakaku.com/item/K0000079869/spec/ 他DVDレコーダーでもOKですが、やはりスピーカーが別途必要です。 端子に対応するPCスピーカーを選んでください。 http://kakaku.com/pc/pc-spea...
5266日前view83
全般
96
Views
質問者が納得私もよくわかりませんが 専門家に頼んだほうがいい
5296日前view96

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A