Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
98
view
全般

初めてパソコンを自作しようと思います。パーツの組み合わせ等で質問があ...

初めてパソコンを自作しようと思います。パーツの組み合わせ等で質問があります。 主な使用目的は、itunes、ネット、アニメや映画のDVDやブルーレイの鑑賞や保存です。
もしかしたら、PCゲーム、動画の投稿もするかもしれません。
資金の限界の限界は18万です。
今考えているパーツは、
CPU:Core 2 Quad Q9650 BOX
M/B:P5Q-EM
メモリ:JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
HDD:HDP725050GLAT80 (500G U133 7200)
光学D:BRD-SH8B
ビデオカード:EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)
電源:MODU82+ EMD625AWT
OS:Windows XP Home Edition SP2 日本語 アップグレード版
PCケース:SOLO W/O PSU (電源なし)
液晶ディスプレイ:LCD-MF221XBR
キーボード:GMKB109BK (ブラック)
マウス:Comfort Optical Mouse 3000 D1T-00007 (メタリックブラック) です。
初心者なりに考えてみました。が、予想金額が約17万なのでもう少し予備を残したいです。
ここをこうしたほうがいい、このパーツでこれは無理、などがあれば是非教えてください。
あと、雷対策のコンセントや地震対策のもの、バックアップ用の外付けハードディスクも買って置くべきでしょうか?
デスクトップで、本体は机(ベッドの下にあるので少し広い)の上に乗るくらいの大きさがいいです。
とても自分勝手な質問ですが、宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5601日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
CPUはほとんど金額差がないのでE8500が良いでしょう。
HDDもSATAのやつにしましょう。バックアップ用に2台積んでおいた方が安心ですね。
ただし積みすぎるとSOLOでは厳しいです。
停電とか気になる場合はUPSの導入ですが、個人で必要になることはほとんどないでしょう。
企業でも各自のPC用に使っているところは稀です。
それよりもまめにバックアップを取っておくと良いです。
たいした量でないならUSBメモリで十分です。

DVDやBlu-rayの視聴用ならアンプ内蔵スピーカーも必要です。
ディスプレイ内蔵スピーカーでは出力が弱すぎて役に立たないでしょう。
Yahoo!知恵袋 5594日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
40
Views
質問者が納得HDMI出力のある機器なら問題なく接続できます。 このモニタはフルHDなのでブルーレイプレーヤーでの視聴であれば綺麗でしょうね、過剰であるとはいえません。
4222日前view40
全般
91
Views
質問者が納得DP→DVI/HDMI変換の場合 アクティブ型を使わないと個数制限に引っかかります。 直接繋ぐHDMI+DVI-Dの合計は2個まで 安い変換器はパッシブ型。 DirectXの仕様でフルスクリーンを使うと他のモニターには 映像が流れなかったはずです。 補) 変換後は一般のケーブルが使えるようです。 その為の変換器と言えばいいのかな。
4260日前view91
全般
86
Views
質問者が納得補足に回答! あまり気になるのであれば他のプレーヤーを使ってみるのも良いかも知れませんよ! 後は設定で出来ると言えば上部の表示からフルスクリーンを試すとかビデオフレームからウィンドウサイズを変えるとかアスペクト比を調整すればうまくいくかも知れません! 同じモニターを持ってないのでこちらで確認は出来ませんが設定次第である程度は解消されると思います!
4291日前view86
全般
101
Views
質問者が納得仕様を見る限り、応答速度は両社とも5ms です。 今のディスプレイの標準的な値だと思いますが、 因みに私の使用しているモニタは2msと速いです。 逆にチラチラ感があるかもしれません。。 1ms以下のものが話題に登っていたこともあったようですね・・・ http://gigazine.net/news/20100507_viewsonic_vx2739wm_1ms/
4455日前view101
全般
94
Views
質問者が納得PS3の映像が映るならtorneの映像も映ります 別スピーカーからの音声出力ですが二通りの方法があります 1.PS3とモニターをHDMIで接続し、スピーカーとモニターをステレオミニジャックで接続する 2.PS3とモニターをHDMIで接続し、スピーカーとPS3をAVケーブル(または光デジタルケーブル)で接続する 1.の方法は最も簡単で普通のPC用スピーカーを利用できます その反面モニターからのノイズを拾いやすいです 2.の方法はAVケーブルの場合はPC用スピーカーに変換ケーブルを挟んで使用することに...
4778日前view94

取扱説明書・マニュアル

1113view
http://www.iodata.jp/.../92487_1_844_lcd-mf221x_m-manu200528-02.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A