Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
263
view
全般

液晶モニターとプレイヤーの接続 2年程前、旧パソコンのモニターが故障...

液晶モニターとプレイヤーの接続 2年程前、旧パソコンのモニターが故障して、IODATAのLCD-MF221XGBRを
購入しました。
それにあわせて、エレコムのMS-76MAを外部スピーカーとして購入。

今回、旧PCが不要となり、上記液晶モニターとスピーカーも使い道が無くなって
しまったので、新たに廉価のDVDプレイヤー(もしくはブルーレイプレイヤー)を
購入して、勤務先に置こうかと考えています。

そこでお尋ねしたいのですが・・・
単に、この液晶モニターとプレイヤーを接続すれば、音楽(CD)、動画(DVD)を
楽しむ事が可能でしょうか?

液晶モニター側の端子は仕様表に
HDMI(ver.1.2a)、HDCP対応DVI-D 24pin、アナログRGB ミニD-sub15pin
(セパレート同期信号)
音声は、ステレオミニジャックΦ3.5と表示されています。

スピーカーの端子は
入力端子:ミニプラグ入力x1と表示されています。

問題なければ、モニターとプレイヤーはHDMI端子での接続を検討しています。
また、ブルーレイプレイヤーとの接続はモニターやスピーカーの性能上、
過剰でしょうか?
Yahoo!知恵袋 4222日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
HDMI出力のある機器なら問題なく接続できます。
このモニタはフルHDなのでブルーレイプレーヤーでの視聴であれば綺麗でしょうね、過剰であるとはいえません。
Yahoo!知恵袋 4221日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
40
Views
質問者が納得HDMI出力のある機器なら問題なく接続できます。 このモニタはフルHDなのでブルーレイプレーヤーでの視聴であれば綺麗でしょうね、過剰であるとはいえません。
4222日前view40
全般
91
Views
質問者が納得DP→DVI/HDMI変換の場合 アクティブ型を使わないと個数制限に引っかかります。 直接繋ぐHDMI+DVI-Dの合計は2個まで 安い変換器はパッシブ型。 DirectXの仕様でフルスクリーンを使うと他のモニターには 映像が流れなかったはずです。 補) 変換後は一般のケーブルが使えるようです。 その為の変換器と言えばいいのかな。
4260日前view91
全般
86
Views
質問者が納得補足に回答! あまり気になるのであれば他のプレーヤーを使ってみるのも良いかも知れませんよ! 後は設定で出来ると言えば上部の表示からフルスクリーンを試すとかビデオフレームからウィンドウサイズを変えるとかアスペクト比を調整すればうまくいくかも知れません! 同じモニターを持ってないのでこちらで確認は出来ませんが設定次第である程度は解消されると思います!
4290日前view86
全般
101
Views
質問者が納得仕様を見る限り、応答速度は両社とも5ms です。 今のディスプレイの標準的な値だと思いますが、 因みに私の使用しているモニタは2msと速いです。 逆にチラチラ感があるかもしれません。。 1ms以下のものが話題に登っていたこともあったようですね・・・ http://gigazine.net/news/20100507_viewsonic_vx2739wm_1ms/
4455日前view101
全般
94
Views
質問者が納得PS3の映像が映るならtorneの映像も映ります 別スピーカーからの音声出力ですが二通りの方法があります 1.PS3とモニターをHDMIで接続し、スピーカーとモニターをステレオミニジャックで接続する 2.PS3とモニターをHDMIで接続し、スピーカーとPS3をAVケーブル(または光デジタルケーブル)で接続する 1.の方法は最も簡単で普通のPC用スピーカーを利用できます その反面モニターからのノイズを拾いやすいです 2.の方法はAVケーブルの場合はPC用スピーカーに変換ケーブルを挟んで使用することに...
4778日前view94

取扱説明書・マニュアル

1113view
http://www.iodata.jp/.../92487_1_844_lcd-mf221x_m-manu200528-02.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A