Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
233
view
全般

このたびパソコンにテレビチューナーをつけてみたのですが、BS,CSは...

このたびパソコンにテレビチューナーをつけてみたのですが、BS,CSは受信するものの地上デジタルが受信できません。
どうしたら良いか分かるかた、ご回答お願いいたします パソコンはNEC LL750/w。OSはWidows7。
チューナーはI.O DATAのGV-MC7/VZ。

アパート住まいでテレビアンテナ端子は
http://www.e-secchi.com/wiring/ant_consent/wallkonsento.html
http://www.e-secchi.com/wiring/ant_consent/wall_consent1.html
上記の二つがあり、プラグ差し込み型コンセントに繋げています。

Widow Media Centerでテレビの初期設定を実施するも何度行ってもチャンネル設定で『チャンネルの検出ができません。アンテナがはまっているか御確認ください』のようなメッセージが流れるのみ。
ただしBS,CSは問題なく閲覧できます。

これはアパート自体がデジタル放送用のアンテナがないためか?(アンテナあるかは不明)
それともチューナーに接続するケーブルみたいのが不足してるためなのか?

当方まったくの機械音痴なので分かりやすい回答をよろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4880日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
自分の部屋のアンテナ端子を把握していますか。?
上の同軸端子がBS/CSで、下の直づけ端子がUHFであれば、上の端子に接続しただけではBS/CSしか映らないのは至極当然の話です。
上の端子に、UHFとBS/CSの電波が混合されてきているなら、すべて映るはずですからね。

試しに、下の端子とチューナーを接続して下さい。これで地デジしか映らないなら、想像通りです。もう解りますね。?
両方の端子を混合して、チューナーに入力してやらないとダメです。
このチューナーは、UHFもBS/CSも一つの端子に入力するタイプです。
http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mc7vz/spec.htm#illust
この図の混合器の代わりに、2分配器が使えます。(入出力を逆に使う)
意味わかりますか?


追伸。
同軸直付け端子に接続してもBS/CSしか映らないのなら、そのアパートはまだ地デジ対策していないのです。
Yahoo!知恵袋 4879日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
69
Views
質問者が納得スカパーがカードごとの契約で視聴にBS CS110度アンテナが必要なことはご存知ですよね? I-O DATAのGV-MC7/VZのカード番号で契約してI-O DATAのGV-MC7/VZでチャンネル設定すれば見れるはずなんですけど でもクレジットカードないってことは契約してないってことですよね?
3776日前view69
全般
198
Views
質問者が納得自分は不具合の時は再起動してる。 映るようになるまで。 2回やってダメな日は諦めて次の日。(・。・)。 型番からしてアイ・オー・データですな。 自分もです。
4334日前view198
全般
207
Views
質問者が納得IOデータのQ&Aです。確認して下さい。 http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16310.htm
4387日前view207
全般
99
Views
質問者が納得契約は要りません。 ただアンテナは必要だと思います。 でないと電波を受信出来ません。
4433日前view99
全般
117
Views
質問者が納得>地デジチューナーに問題が有るのか、PCの方に問題が有るのか分かりません。 ご指摘のようにどちらかの問題かも知れません。 I-O DATAから「地デジ相性チェッカー」がありますので、お使いのPCでチェックされて下さい。 判定が“○”であるなら、地デジチューナーも疑われるべきかと思います。 http://www.iodata.jp/product/av/info/check/index.htm ただ私見ですが1週間でも問題なく視聴出来ていたのであれば、他に根本的な問題があるのかも知れません。 以下も確認され...
4472日前view117

取扱説明書・マニュアル

865view
http://www.iodata.jp/.../gv-mc7_vz_b-manu201225-02.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A