Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
222
view
全般

パソコンで地デジ・・・ パソコンを使い始めたばかりの高校生です。 ...

パソコンで地デジ・・・

パソコンを使い始めたばかりの高校生です。
つい先日新しくパソコンを買ってもらいましたが金銭的問題からテレビ付は買ってもらえませんでした。
そこで、パソコンで地デジが見たいと思い いろいろ調べたところ
I-ODATAの
GV-MVP/HZ3
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphz3/

で見られると思ったのですが自分の部屋にテレビのケーブルがないことがわかり

I-ODATAの
ETG-DS/US
http://www.iodata.jp/product/network/option/etg-dsus/



で飛ばしてみようと思うのですが

① この組み合わせで見れますでしょうか?
② 電波状況や画質はどのようなものでしょうか?


※PSPでも見たいと思っています
※OSはWindows7です


無知な高校生ですがどうかよろしくお願いします
Yahoo!知恵袋 4928日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
GV-MVP/HZ3 を用いれば、確かに地デジ、ワンセグは視聴可能です。しかし、アンテナケーブルが配線されていないとか…。それでしたら、あなたのお部屋にアンテナを設置するしか方法は有りません。問題は、あなたのお住まいの地域が、強電界地域かどうかという事です。テレビ電波の送信所から近くでしたら、室内アンテナでも視聴は可能ですが…。
又、建物の構造にも依ります。マンション等でしたら、室内では無理だと思いますが、しかし、その場合でしたら、窓か、ベランダ等から、アンテナを出せると良いですけど…。ブースター付きのアンテナも有りますが、いずれにしても、あなたのお住まいの地域によって、その方法は大きく変わります。
ブースター付きの室内アンテナの一例です。
http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-ARB-D1-UHF%E5%A2%97%E5%B9%85%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E4%BB%98%E5%AE%A4%E5%86%85%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/dp/B000X8D434

ETG-DS/USの利用は、意味が有りません。全く、目的に合いません。
Yahoo!知恵袋 4927日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
54
Views
質問者が納得GV-MVP/HZの仕様を確認したところ、使用可能対象外のPCとのことです (PC全体のパワー不足) IODATA製のチューナーではハイビジョン環境チェックツールがありますので、 それで、動作できるか確認したほうがいいみたいですね
4503日前view54
全般
85
Views
質問者が納得どちらにもコピーガードは付いてます したがってこれらの機種で録画した動画は変換できません
4699日前view85
全般
83
Views
質問者が納得>今、迷っている商品があります… こんばんは。質問を拝見させていただきました。 IODATA PC用地デジチューナー GV-MVP/HZ3とGV-MC7/HZ3のどちらかを購入して使用したいわけですね… 私はPC用地デジチューナーは内蔵式のチューナーを2台バッファローDT-H50/PCIとIODATA GV-MVP/VSを所有しておりますが、どちらのメーカーのチューナもドライバと視聴ソフトの不具合(調べたところそれが普通らしい)で日々悪戦苦闘しております。バッファロー製の方は今回質問に無いの省略させていただ...
4699日前view83
全般
182
Views
質問者が納得セーフモードで起動してもアクセス弾かれますか?普通に削除できるという話ですが。
4764日前view182
全般
68
Views
質問者が納得ファイルがパソコンにある状態ですよね。 そいつを変換ソフトを使ってiPhoneで見れるものに、変更。 iTunesで同期。 変換ソフトは、例えば、リアルプレヤーでもいけると思うけど。 また、方法として、アプリでパソコンをリモートするってのも出来そう。
4907日前view68

取扱説明書・マニュアル

556view
http://www.iodata.jp/.../gv-mvp_hz3-b-manu201292-01.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A