Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
212
view
全般

プリンストン製のデジ造というキャプチャ製品を購入して、10年ほど前に...

プリンストン製のデジ造というキャプチャ製品を購入して、10年ほど前に録画したVHSビデオの映像をPCに取り込みを試みました。 しかし、HDに録画しようとしても映像はほとんど動かず、音飛びもひどく、パッケージをよく見ると、こちらに対応機種の説明に小さな文字でPentium4 2GHz以上のCPU とあり、設定ガイドをよく見ると、動作環境のCPUはPentium4 1.6GHz以上、または同等のCPU とあり、自分のパソコンのCPUは800MHz で、これだと動作基準の半分のCPUしか満たしてないことになり、負担がかかりすぎで、対応OS、WindowsXP2対応を確認のみの購入で、詳しいスペックも確認せずに購入して失敗しました。 当分金銭的な余裕もないため、低スペックでも対応できるキャプチャを探しています。 よろしくお願いします。 ずいぶん前に、IO-DATA製GV-MVP/RZ2 という製品で試みたことがありましたが、パソコンがUSB2.0対応でなかったためダメでした。 今はPCカードでUSB2.0対応にしています。
Yahoo!知恵袋 5945日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ビデオのキャプチャリングには、相応のパソコンの性能が求められます。
その性能では無理でしょう、高性能パソコンに買い換えましょう。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
73
Views
質問者が納得アナログテレビ用のデジタルチューナーを接続して、キャプチャー。SD画像ですが一応地デジは見える。これぐらいしか思いつきません。
4726日前view73
全般
48
Views
質問者が納得ビデオのキャプチャリングには、相応のパソコンの性能が求められます。 その性能では無理でしょう、高性能パソコンに買い換えましょう。
5945日前view48
全般
64
Views
質問者が納得一人暮らしの部屋と実家は、近所でしたか?別の都市ならアナログTVの受信チャンネルが違うのでしょう、地域設定からやり直したら見れます。
6367日前view64
全般
54
Views
質問者が納得PCカードは使えますか? 使えるのであれば、DVのキャプチャーの為に使うならCB1394L/DV8で問題ないと思います。 GV-MVP/RZ2はTVチューナが付いてますので値段も高くなります。
6885日前view54
全般
36
Views
質問者が納得大丈夫じゃないと思います メモリーが少ないとハードディスクをメモリー代わりに使います スワップファイルと言います 録画中にスワップファイルにアクセスしたら 録画どうなりますかね メーカーのは最低ライン余裕が必要です 1GBも有ればさくさく録画
6927日前view36

取扱説明書・マニュアル

654view
http://www.iodata.jp/.../67932_4_844_magictv5_b-manu200105-02.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A