Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
68
view
全般

先日、以下のパソコンディスプレイを購入したのですが、これでテレビを見...

先日、以下のパソコンディスプレイを購入したのですが、これでテレビを見ることは可能でしょうか??
I-O DATA 19型ワイド液晶ディスプレイ LCD-AD191XB3
もしできるならば、その方法も教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 5559日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
LCD-AD191XB3でテレビを見る方法は2ツの選択肢があります。

①液晶モリターに直接、地デジチューナーを接続して見る方法
http://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-t100/index.htm
http://kakaku.com/item/20470910083/

②パソコンに地デジチューナーを増設し見る方法。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h30_u2/
http://kakaku.com/item/05554010601/
PCスペックにより画質は決まります。
Yahoo!知恵袋 5553日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
75
Views
質問者が納得俺ならとりあえずグラボのドライバをいろいろ試して様子見るかなぁ。
4309日前view75
全般
158
Views
質問者が納得他の方も言及されてますが、AD191のDVI入力が 【音声入力に対応していない】 為、と言うことになります。 http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-ad191x3/spec.htm ですので、音を出すためには音声だけを別の方法でディスプレイに 入力するか、外付けのスピーカーなどを使えば可能です。 使うケーブルはPS3に付属しているAVケーブル (片側が四角い端子、片側が赤白黄のケーブル) 外付けのスピーカーやアンプなどに、赤白の端子が有れば AVケーブルの赤白...
4844日前view158
全般
91
Views
質問者が納得OSは・・・ ドライブ添付ソフト「WinDVD BD」を使ってますよね?
5172日前view91
全般
93
Views
質問者が納得ディスプレーの動作環境は、OSでなくPC本体の画像出力端子とグラフィックボード(オンボードチップ)によって決まります。 最近の一部のネットブック(SONY等)で画像出力端子を装備していない物がありますが、一般的にはD-Sub15ピン出力端子が実装されてますから、問題なく使用できるはずです。
5277日前view93
全般
125
Views
質問者が納得HDMIをDVIに変換してモニターとつなげば映像はちゃんと映ります、が、DVI規格は音声に対応してないんでそのままつないだ場合音声は出ません。どうしてもHDMIから音を取り出したい場合は: https://www.globalmediapro.com/dp/A01JF3/Globalmediapro-D-102-HDMI-to-DVI-Converter/ みたいな分離機が必要となります。正直AVケーブルか光出力にしてそれをスピーカーにつなげたほうがずっと楽だし安上がりだと思います。高音質というなら当然A...
5348日前view125

取扱説明書・マニュアル

1570view
http://www.iodata.jp/.../88557_1_844_lcd-ad191x3_m-manu200502-01.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A