Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
214
view
全般

Cintiq 21UXの購入を考えているのですが、皆さんはどのように...

Cintiq 21UXの購入を考えているのですが、皆さんはどのように設置されていますか? ①画面の横に設置していますか?縦でしょうか?

②マウスやキーボードはどうされていますか?

③現在は画面→キーボード→Intuos3Lサイズの順で並べていて、文字を打つ時のみキーボードを前に置いています。
使用している机は高さ32センチで、私の座高には丁度良い高さだと感じています。
Intuos3Lの厚みは1センチほどなのですが、Cintiq 21UXは厚みもあり大きいと思うので、今のままでは苦しいかなと思い、質問させてもらいました。
そこで、オーダーメイドで机を作ってもらおうかな、とも考えているのですが、その際の高さ、大きさはどれくらいが適当でしょうか?(床に座って使います)

④他に、Cintiq 21UXを使用してみての感想、何か気になることなどありましたら、回答していただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4716日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
21UXの場合画面奥にキーボードを置いて使用することは設置用の台でも
用意しなければ無理です、しかも台を側に置くとただでさえ問題のある
筐体の排熱に差し障りが出ますのでお薦めができません。

この対策としてはワイヤレスの軽いキーボードを使用することです
横や床に置いておき、必要になったらひょいと拾って打ち込むと便利です。


次に厚みですが、角度を変更できるとはいえ 最も低い状態でも
手前で7センチ 奥に14センチの高さが生じますので従来通りの姿勢で
描くということは難しいでしょう。

机の変更を考えるのは正解ですが、こればかりはご本人の描く時の姿勢によって
変わってきますので 購入後今の机の下に物を挿し込んで様々な高さを試した後
ちょうどいい高さの机を購入もしくはオーダーするのが賢明かと思います。


最後に使用している人間からのアドバイスとしては、本末転倒ですが
intuos3で何とかなる、もしくは何とかできそうであれば21UXに手を出すことは
あまりおすすめできません。

前述の通り旧型から明らかにコスト面の都合で熱に対する対策が取られて
いないため今の時期は低温やけどを起こすほどの熱を本体が持ちます、
またintuos4で進化したさまざまなペン軸も21UXでは画面の特性上その
威力をほとんど発揮できません、できても購入後数日だけです。

私は不器用極まりないため それでも21UXしか選択肢が無く使用しています
描画性能自体に不満はありませんが、ペン軸や熱がなければもっと快適に
作業できる事が分かっているため 人から購入を相談された際は上記のように
答えています。

それらを踏まえた上で、どうしても欲しい もしくは必要なのであれば
現在購入できる液晶タブレットの最高峰として購入をされると良いと思います
ですがもしintuos3で何とかなっているのであれば、21UXの予算で
intuos4を購入し 作画に適した高性能なモニタを購入するのが賢明です。

参考のひとつになれば幸いです。
Yahoo!知恵袋 4710日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
52
Views
質問者が納得21UXの長所は液晶パネルの質ですね、現在24HDTを所有しており 過去21UXも所有していましたが24HDTよりも上だった印象があります。 画面サイズは確かに一回り小さくはなるのですがクリスタに限らず 必要のないツールパレットを出していれば狭くなります、逆に ちゃんと自分が使う分だけのパレットを使いやすい位置にきちんと 置いていれば1600×1200にそこまでの不満や使いにくさは感じません。 ところでまさかとは思うのですが21UXを購入するおつもりなのでしょうか しかもこの時期に。 過去回答した事が...
3645日前view52
全般
129
Views
質問者が納得http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n15338 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n29881 Bambooのメリットは、安いことくらいです。若干消費電力が少ないのでノートPCで使うならメリットになりそうですが・ 筆圧レベルは、Intuos Cintiq24HDの半分の1024です。 傾き検出機能は、ありませんし その他の性能も劣ります。 オーバーレイシートが、ないため摩擦抵抗が少なくペン先が、滑りやすいで...
4412日前view129
全般
124
Views
質問者が納得発熱に関してはタブレットとして使わなくても変わらない。 DVIってそんなに延ばしていい規格だったけか。 後継のディスプレイポートとかでも確か15mくらいだったような。 タブレットとして使わないのなら物凄い勿体無いような。
4432日前view124
全般
169
Views
質問者が納得購入できるのであれば24を購入するしか選択肢はありません。 21はご心配の通り排熱にかなりの問題があります、といいますかファンは 付いてすらいません。旧型の筐体をほぼそのまま踏襲し排熱への対応を 一切していないため 実際夏場は低温やけどの予防に手袋をして手元に 扇風機をあてたり、クーラーをがんがんに効かせなけれないけません 私のような少量の原稿でも困っているくらいですので、枚数をこなすとなると 相当の覚悟が必要です。 24は新型筐体となり、排熱用のファンが内蔵されましたのでその辺りの心配は 少なくなって...
4586日前view169
全般
82
Views
質問者が納得こんにちは。 Cintiqは、ペンで直接画面へかける液晶ペンタブレットです。 http://cintiq.jp/ 大部分の方は、すでに何らかのペンタブを使いこなし、さらに上級を目指すべく選ばれているようです。 もちろんソフトは必要です。Adobe CS5とかPainterとか、機能を最大限に発揮できる高価なソフトがおすすめです。 ただ、初めてペンタブをお使いになるなら、Bamboo http://wacom.jp/jp/products/bamboo/ を検討され 下記のような活用ガイドを参考に、 ht...
4646日前view82

取扱説明書・マニュアル

21498view
http://tablet.wacom.co.jp/.../dtk-2100m1102.pdf
84 ページ5.11 MB
もっと見る

関連製品のQ&A