Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
188
view
全般

液晶タブレットのcintiq 21uxを使い絵を描いて、エプソンのカ...

液晶タブレットのcintiq 21uxを使い絵を描いて、エプソンのカラリオ(EP-801A)で出力しているのですが、プリントアウトされた絵が横に伸びてしまいます。原因がわからないので詳しい方、教えてください。
Yahoo!知恵袋 5167日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
「液晶タブレットのcintiq 21ux」を使わないで、他の画像などを印刷した場合は、どうなんでしょうね?
プリンタードライバーの設定は、「cintiq 21ux」を使った時と同じに設定して印刷を比べてみれば、何か解るかもしれませんが。
あと、印刷を確認するなら、正方形や真円を描いてどうなるのかを確認した方が良いですよ。
もう一つ、「cintiq 21ux」を使って、描いた絵を他のディスプレイで表示させたらどうなりますか?
いろいろ比較してみたら原因がわかるような気がしますよ。(^_^;)
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
52
Views
質問者が納得21UXの長所は液晶パネルの質ですね、現在24HDTを所有しており 過去21UXも所有していましたが24HDTよりも上だった印象があります。 画面サイズは確かに一回り小さくはなるのですがクリスタに限らず 必要のないツールパレットを出していれば狭くなります、逆に ちゃんと自分が使う分だけのパレットを使いやすい位置にきちんと 置いていれば1600×1200にそこまでの不満や使いにくさは感じません。 ところでまさかとは思うのですが21UXを購入するおつもりなのでしょうか しかもこの時期に。 過去回答した事が...
3634日前view52
全般
129
Views
質問者が納得http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n15338 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n29881 Bambooのメリットは、安いことくらいです。若干消費電力が少ないのでノートPCで使うならメリットになりそうですが・ 筆圧レベルは、Intuos Cintiq24HDの半分の1024です。 傾き検出機能は、ありませんし その他の性能も劣ります。 オーバーレイシートが、ないため摩擦抵抗が少なくペン先が、滑りやすいで...
4401日前view129
全般
124
Views
質問者が納得発熱に関してはタブレットとして使わなくても変わらない。 DVIってそんなに延ばしていい規格だったけか。 後継のディスプレイポートとかでも確か15mくらいだったような。 タブレットとして使わないのなら物凄い勿体無いような。
4420日前view124
全般
169
Views
質問者が納得購入できるのであれば24を購入するしか選択肢はありません。 21はご心配の通り排熱にかなりの問題があります、といいますかファンは 付いてすらいません。旧型の筐体をほぼそのまま踏襲し排熱への対応を 一切していないため 実際夏場は低温やけどの予防に手袋をして手元に 扇風機をあてたり、クーラーをがんがんに効かせなけれないけません 私のような少量の原稿でも困っているくらいですので、枚数をこなすとなると 相当の覚悟が必要です。 24は新型筐体となり、排熱用のファンが内蔵されましたのでその辺りの心配は 少なくなって...
4575日前view169
全般
82
Views
質問者が納得こんにちは。 Cintiqは、ペンで直接画面へかける液晶ペンタブレットです。 http://cintiq.jp/ 大部分の方は、すでに何らかのペンタブを使いこなし、さらに上級を目指すべく選ばれているようです。 もちろんソフトは必要です。Adobe CS5とかPainterとか、機能を最大限に発揮できる高価なソフトがおすすめです。 ただ、初めてペンタブをお使いになるなら、Bamboo http://wacom.jp/jp/products/bamboo/ を検討され 下記のような活用ガイドを参考に、 ht...
4635日前view82

取扱説明書・マニュアル

21386view
http://tablet.wacom.co.jp/.../dtk-2100m1102.pdf
84 ページ5.11 MB
もっと見る

関連製品のQ&A