Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
222
view
全般

500枚。 クリスマスにペンタブを購入予定です。イラスト、上達してき...

500枚。 クリスマスにペンタブを購入予定です。イラスト、上達してきたら動画制作などもやってみたいと考えています。
いくつかの種類で迷っているのですが、お勧めを教えてください。OSはXPです。 イラストサイトを運営していて、そろそろデジタルを始めたいと思い、購入を決めました。
予算は1万円~2万円ほどです。

WACOMのCintiq 21UXのような液晶ペンタブは高すぎて手を出せないので、
同じメーカーの Bamboo Comic か4の発売で大分値段の下がったintuos3のどちらかにしようと思っています。

趣味でやっているのですが、出来ることなら将来そういう仕事に就きたいと考えていますので、
それまでの練習も兼ねて長く使っていきたいです。

使いやすさは描き手次第なのは十分承知なのですが、近くにペンタブを体験できる店舗がないので是非意見をお聞きしたいです。
ソフトは慣れるまではフリーソフトのpixiaを使って、上達してきたらSAIに移したいと思います。


あと気になっているのはペンタブのサイズについてです。

intuos3ならばA4、A5などサイズがありますが、どのサイズがいちばんおすすめなのでしょうか?

それと、以前のBamboo Comic とは違った、
Wacom Bamboo Comic CTH-461/S1 という新しいタイプが出ていますが、
こちらは一体どのようなものなのでしょうか?

以前のBamboo Comic ではオーバーレイシート?の貼り替えが出来ないという話があるのですが、出来ないと困るものなのでしょうか?
そもそもオーバーレイシートとは一体何でしょうか?


挙げたペンタブの種類やフリーソフトの他になにかお勧めがございましたら、そちらも書いていただけるとうれしいです。

長い、そしてぐだぐだな文章で大変申し訳ないです。
Yahoo!知恵袋 5302日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
違いは付属のソフトだけです。
まぁ色も違いますけどね。

funならフォトショップとかペインターの廉価版が付きます。
comicならコミックスタジオとかイラストスタジオの廉価版というか体験版って感じです。
ちなみにもう1個あるAtrMasterってのはfunにガイドブックが付いたものです。



前の
新しく出たbambooはintuos3相当の性能なので3と迷う事は無いと思います。
旧bambooの筆圧レベルが2倍になって指で操作出来るタッチパッドの機能が追加されました。
ペンの傾きは使えませんが正直イラストには使わない機能なのでbambooがいいと思います。

サイズは大は小を兼ねる感じで大きい方がいいですが予算とスペース次第でもありますね。
今回1~2万円という事なので大きい方でも余裕です。

オーバーレイシート描く部分のシートで書き味が変わります。
最初ザラザラで紙に描いてる感じなのが長く使ってたらツルツルになってきますね。
その分芯の減りはゆるやかになりますが・・・
新型はタッチパット機能の邪魔になるみたいですがペンタブに直接紙を敷いてた人もいます。

フリーソフトはペイントソフト猫 FreeとかAzPainter2がオススメです。
Yahoo!知恵袋 5295日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
52
Views
質問者が納得21UXの長所は液晶パネルの質ですね、現在24HDTを所有しており 過去21UXも所有していましたが24HDTよりも上だった印象があります。 画面サイズは確かに一回り小さくはなるのですがクリスタに限らず 必要のないツールパレットを出していれば狭くなります、逆に ちゃんと自分が使う分だけのパレットを使いやすい位置にきちんと 置いていれば1600×1200にそこまでの不満や使いにくさは感じません。 ところでまさかとは思うのですが21UXを購入するおつもりなのでしょうか しかもこの時期に。 過去回答した事が...
3645日前view52
全般
129
Views
質問者が納得http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n15338 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n29881 Bambooのメリットは、安いことくらいです。若干消費電力が少ないのでノートPCで使うならメリットになりそうですが・ 筆圧レベルは、Intuos Cintiq24HDの半分の1024です。 傾き検出機能は、ありませんし その他の性能も劣ります。 オーバーレイシートが、ないため摩擦抵抗が少なくペン先が、滑りやすいで...
4412日前view129
全般
124
Views
質問者が納得発熱に関してはタブレットとして使わなくても変わらない。 DVIってそんなに延ばしていい規格だったけか。 後継のディスプレイポートとかでも確か15mくらいだったような。 タブレットとして使わないのなら物凄い勿体無いような。
4432日前view124
全般
169
Views
質問者が納得購入できるのであれば24を購入するしか選択肢はありません。 21はご心配の通り排熱にかなりの問題があります、といいますかファンは 付いてすらいません。旧型の筐体をほぼそのまま踏襲し排熱への対応を 一切していないため 実際夏場は低温やけどの予防に手袋をして手元に 扇風機をあてたり、クーラーをがんがんに効かせなけれないけません 私のような少量の原稿でも困っているくらいですので、枚数をこなすとなると 相当の覚悟が必要です。 24は新型筐体となり、排熱用のファンが内蔵されましたのでその辺りの心配は 少なくなって...
4586日前view169
全般
82
Views
質問者が納得こんにちは。 Cintiqは、ペンで直接画面へかける液晶ペンタブレットです。 http://cintiq.jp/ 大部分の方は、すでに何らかのペンタブを使いこなし、さらに上級を目指すべく選ばれているようです。 もちろんソフトは必要です。Adobe CS5とかPainterとか、機能を最大限に発揮できる高価なソフトがおすすめです。 ただ、初めてペンタブをお使いになるなら、Bamboo http://wacom.jp/jp/products/bamboo/ を検討され 下記のような活用ガイドを参考に、 ht...
4646日前view82

取扱説明書・マニュアル

21498view
http://tablet.wacom.co.jp/.../dtk-2100m1102.pdf
84 ページ5.11 MB
もっと見る

関連製品のQ&A