Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
341
view
全般

【至急!!】 プリンタドライバについて プリンタのドライバをインスト...

【至急!!】 プリンタドライバについて プリンタのドライバをインストールしたいのですが、うまくいきません。
プリンタは、BrotherのMFC-7820N というもので、PCはFMVA705BR Windows7 64bit です。
厄介なのが、プリンタとPCの間にWindows XP のPCを挟まなければいけないところです。
互いのPCのネットワーク、ワークグループは同じで、互いに認証していますが、プリンタとの接続ができません。
もともとUSB接続だけ印刷をしていましたが、ドライバがどこにもなく新たに(.exeを)インストールしてもドライバが反映されず、プリンタとの接続ができません。
プリンタがネットワーク上に正常に存在しているもの確認できるので、ドライバが正しく反映されればいいのだと思っています。
正常にネットワーク(無線)環境で接続する方法をお願いします。
Yahoo!知恵袋 4611日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>正常にネットワーク(無線)環境で接続する方法をお願いします。
・手順
①ドライバインストール(これは済んでいるようですね)
②MFC-7820N のIPアド固定設定
③PCの印刷ポート設定(②で固定化したポートを指定するだけ)

以上で繋がります。
無線でも有線でも同じです。


>厄介なのが、プリンタとPCの間にWindows XP のPCを挟まなければいけないところです。

意味がよく分かりません。
無線でXP のPCを挟む???
XPにUSB接続したプリンタ共有なら、上記の手順ではなく別手順になりますので補足下さい。

参考(他の方に回答した例)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1072968795


補足読んで
上記回答を参考にして貰えれば繋がると思います。
しかし、
>プリンタはLANで無線化され、その無線をXPで管理しているようです。XPと7の共有によってしか、プリンタは動かせません。
が、なぜそんなことをしているのか全く理解に苦しみます。
プリンタはLANで、IPアドレスをもっているなら貴殿のマシンで直接印刷設定をすればよいのにと思うからです。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
98
Views
質問者が納得>正常にネットワーク(無線)環境で接続する方法をお願いします。 ・手順 ①ドライバインストール(これは済んでいるようですね) ②MFC-7820N のIPアド固定設定 ③PCの印刷ポート設定(②で固定化したポートを指定するだけ) 以上で繋がります。 無線でも有線でも同じです。 >厄介なのが、プリンタとPCの間にWindows XP のPCを挟まなければいけないところです。 ↑ 意味がよく分かりません。 無線でXP のPCを挟む??? XPにUSB接続したプリンタ共有なら、上記の手順ではなく別手順にな...
4611日前view98
全般
110
Views
質問者が納得製品については分かりませんが、キヤノンが安心です
5290日前view110
全般
82
Views
質問者が納得可能性があるとすれば そのHPのPDFがおかしい可能性が高いです。あと、国税庁のPDFはWinで作成されたものだったりすると相性の問題でずれたりすることもあります。ほかのソフトが通常に出るということは、プリンターはおかしくないですし、ソフトも正常です。PDFソフトを変えてみたりしてそれでも、結果が同じであればPDFファイル自体がおかしいでしょう。 AcrobatReaderが最新でなければ最新にするのもひとつの手ですね。
5549日前view82
全般
76
Views
質問者が納得Vistaというパソコンはないんで何とも言えんのだが、適正なプリンターのドライバが入っていないということだねぇ。 まず最新のドライバのダウンロードで、インストールさせる。やり方はサポートページに掲載。 http://solutions.brother.co.jp/public/dlf/download_top.html?prod=mfc7820n 原因がパソコンかは分らないというときにゃパソコンの名前も頼むね。 それとだねぇ、プリンターはいちいち接続を外さないようにしたほうがいい。ネット対応なのだから対応...
5716日前view76
全般
126
Views
質問者が納得PR(プリンタ)にNIC(ネットワークアダプタ)付きならこれを利用しない手はないのでは。 専用のPRサーバの方が双方向通信(インク残量)とか見えるので、こちらが便利ですよ。 上記のPRサーバ(無線)は双方向通信が出来ない使用ですね、だからインク残量とか見えないよ。 また、エラーがでるけど印刷には支障無いけどね。 *無線PRサーバはちょいと難しいかもね。 取り説みてればBuffaloだと案外簡単かも。 AP(アクセスポイント)と言っても規格はa/b/gだから、当然繋がりますよ。
6858日前view126

取扱説明書・マニュアル

602view
http://download.brother.com/.../ALLFB_JpnQsg_A.pdf
46 ページ6.11 MB
もっと見る

関連製品のQ&A