Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
228
view
全般

無線LAN子機 LAN-PW150N/CVと無線LAN親機WHR-G...

無線LAN子機 LAN-PW150N/CVと無線LAN親機WHR-G300Nとが接続できません。。。
知見のある方、助言お願いします!! 先週購入し、無線LAN親機と接続をいろいろ試みたのですが接続ができません。。

他の方の書込をみると同等機種で接続できているので設定等の問題の気がするのですが
何をやっても接続できなく、もしわかる方がいたら助言をお願いします!


◆無線LAN親機
型式 :バッファロー WHR-G300N
IP : 192.168.11.1
無線チャンネル:1
ルーター設定 :AUTO(ON/OFF/AUTOより設定)
セキュリティ :WPA-PSK AES

◆試みた内容
・前提
①設定時の親機との距離は約30cm程度です。
②親機は既に他のPCと無線LAN接続しているので親機は問題ありません
③親機のSSID,KEYはハード記載の内容・接続ツールでの内部設定で」確認を何度もしているので
間違いはありません。
④お客様サポート窓口へ電話相談は実施、オペレータの指示に従い各試みをするが接続せず、
初期不良と判断され本体は購入元で交換済み。(各設定は交換後も実施)


・手動接続設定1
LAN-PW150N/CVとPCを有線LANで接続し手動設定により
「無線親機との接続設定スタート」より親機を選択、無線チャンネル「1」、
親機のPWに親機セキュリテーKeyを入力、暗号方式を「AES」に、
設定後、設定の保存に成功、カウントが60より0となった後「OK」を押すが
設定ホーム画面に戻っても親機と接続されていない状態が継続。
(「Link」ランプも点灯せず)

・手動接続設定2
上記と同様で暗号方式を「TKIP」にして同様の設定をするが接続せず。

・本体をリセットし工場出荷時に戻して上記を試みるが接続せず。

・親機のルーターSWをAUTOからON,OFFにして上記を試みるが接続せず。

・親機「AOSS」ボタン, 子機「WPS」ボタンによる設定を試みるが接続せず。


かなりの時間をかけて試しているのですが全く接続できず
接続実績のある方、もしくは助言できる方がいらっしゃったらよろしくお願いします。m(_ _)m
Yahoo!知恵袋 4667日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
貴方に質問します。

>無線LAN子機 LAN-PW150N/CV・・・
子機になるのかな?私の検索したところ無線コンバータになっていますが、サポートどちらから受け また、貴方の言う子機?の形式を伝えてサポートを受けたのでしょうか?
http://www.logitec.co.jp/products/wlan/lanpw150ncv/spec.html#p3
Yahoo!知恵袋 4666日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
51
Views
質問者が納得Yahooの光BBユニットを使用している場合はWHR-G301NのルータースイッチをOFFにして接続します。 光BBユニットがない場合はWHR-G301NのルータースイッチをON又はAUTO側にしてWHR-G301NにYhooBBのプロバイダ設定(PPPoE設定)をしてください。 設定方法は付属のらくらく!セットアップシートもしくはサポートページを参考に! 製品別FAQ WHR-G301N http://faq.buffalo.jp/app/products/index/name/whr-g301n,wh...
4301日前view51
全般
130
Views
質問者が納得問題なく接続出来ます。 LAN-PW150N/CVは同じメーカーなので相性も良いと思います。 価格もお手頃ですね。 http://kakaku.com/item/K0000108880/ ホームページにもTVのつなぎ方が載っているので親切ですね。 http://www.logitec.co.jp/products/network/special_01.html ※無線LANルーターとTV迄の距離が有る場合は300Mbps対応のイーサネットコンバーターを使用して下さい。 802.11n300Mbpsイーサネ...
4439日前view130
全般
108
Views
質問者が納得PR-S300NEのPPPランプの状態が点灯ですとルーター機能が有効になっています。また、WR8160NのACTIVランプ緑で点灯ですとWR8160Nもルーターモードになっています。この状態ですと二重ルーターになっていますので、WR8160NをWR8160Nの取扱説明書2-14ページの方法でアクセスポイントモードに切り替え、橙点灯にします。その後LAN-PW150N/CVにパソコンを有線接続してインターネットができるか確認してください。インターネットができたらPR-S300NEのIPv6通信させるための設定...
4488日前view108
全般
42
Views
質問者が納得もう補足ができないので以下のことを補足して再質問してください。 1、PR-S300NEのPPPランプの状態が点灯か消灯か? 2、PA-WR8160N-STのACTIVランプの色と状態(点滅?点灯?、消灯?、緑?、橙?) 3、LAN-PW150N/CVにパソコンを有線接続してインターネットができるか?
4488日前view42
全般
156
Views
質問者が納得 Wi-Fiルーターは初期設定(接続IDやパスワードなど)がお済でしょうか。 おそらく、Wi-Fiルーターまでは接続できていて、そこから先が接続できないような状況ではないかと思います。ルーターの設定画面でネット接続のための設定を確認してみてはいかがでしょうか。(もしくは回線が弱く、接続できていてもデーターが途切れてしまっているのかもしれません) 私の自宅近辺だとSoftbankの電波弱いので・・・。
4518日前view156

取扱説明書・マニュアル

1072view
http://dl.logitec.co.jp/.../lan-pw150ncv_um_v01.pdf
29 ページ3.70 MB
もっと見る