Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
200
view
全般

有線LANのネット接続不具合 有線LANのネット接続についての質問で...

有線LANのネット接続不具合 有線LANのネット接続についての質問です。

デスクトップのLANコネクタが故障したため、USB接続の有線LANを使用しているのですが
一度PCをログオフした後、再度立ち上げた時にネットに繋がらなくなる状態に毎回なります。

最初の1分ぐらいまでは普通にネットに繋がっているのですが、それ以降に突然ネットが途切れ
しばらくすると右下に「ローカルエリア接続 ネットワーク ケーブルが接続されていません」とメッセージが出ます。
ネットワーク接続の『ローカルエリア接続』の項目から、一度『無効』にした後『有効』にすると繋がるようになり
それ以降はネットが切断されることはなく、まともに繋がった状態です。

立ち上げた直後のみネットに繋がらなくなる状態になってしまいます。
これといった原因もよく分からないので困っています。

また、ドライバを数回インストールし直してみたのですが、症状は変わりませんでした。

使用しているUSB有線LANはBUFFALOのLUA2-TXです。
PCはソニーのPCV-V11/B/Bです。

よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5731日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
こんにちわ。

プラグアンドプレイができてないようですね。
”再度立ち上げた時にネットに繋がらなくなる状態”の時、LANコネクタ横のランプの状態はどうなっていますか。

それいがいでは、
■USBポートを他のポートに変えてみる
■オートネゴできなくなるのが原因なら、伝送モードを固定してみる
1:デスクトップの[マイネットワーク](WindowsMeの場合)、または[ネットワークコンピュータ](Windows98の場合)を右クリックし、[プロパティ]をクリックします。
2:「BUFFALO LUA2-TX Fast Ethernet Adapter」(LUA2-TXの場合)、または、「BUFFALOLUA-KTX Fast Ethernet Adapter」(LUA-KTXの場合)をダブルクリックします。
3:[詳細設定]をクリックします。
4:[Connection Type]を選択し、[値]を変更します。設定を終えたら[OK]をクリックします。

以下のそれぞれの値にしてみてどうなるか、ログオフ後に繋がらなくなるか試してみてください。
Auto Negotiation
100BASE-TX Full_Duplex 100Mbps/全二重
100BASE-TX Half_Duplex 100Mbps/半二重
10BASE-T Full_Duplex 10Mbps/全二重
10BASE-T Half_Duplex 10Mbps/半二重

追記
プラグアンドプレイができてない。で間違いないと思いますが。
以下のページに PCV-V11/B/B のアップデートプログラムがありますのが、全て適用済みでしょうか。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/pcv-v11bb.html

ざっくりしか見てませんが、Upnp関連の不具合修正もあるようでした。

[Connection Type]をAuto Negotiationにもどしておいてくださいね。

よろしくおねがいします。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
77
Views
質問者が納得LUA2-TXは無線LAN機器ではないですが? http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lua2-tx/
4607日前view77
全般
85
Views
質問者が納得Win98ではPPPoEクライアントが必要だったと思います。 該当の回線事業者等からWin98用が配布されていませんかね? またルータからIPを取得する為DHCPを有効にしないと出来ません。 (ネットワークの設定で行えたはず・・・) ただ、最近のルータなどでは98,98SE,Meなどはすでにサポート外だと思います。 特に98時代はブローバンドなど高嶺の花で一般には全く普及していなく、 一般はダイヤルアップだった時期ですから OSのネットワークもそれほど最適化されてません。 (確か最新のプロトコルも無かった...
5284日前view85
全般
93
Views
質問者が納得LUA2-TXとLANDISKはクロスケーブルで繋いでいますか? ハブやルータを介した場合はストレートLANケーブルで接続しますが、 ネットワークの端末(PCやLANDISK)同士を直接LANケーブルでつなぐ場合、 クロスLANケーブルを使う必要があります。 http://www.rakuten.co.jp/elecom/409820/411694/414461/ あとは適切なネットワーク設定を行ってください。
5458日前view93
全般
82
Views
質問者が納得他の原因としては、パソコンの異常(考えにくいかも)。 接続の異状(例:配線の切断状態が1番かんがえられる)。 プロバイダーでの障害 この3つが考えられます。 おそらく接続の異状だと思います。
5516日前view82
全般
161
Views
質問者が納得ルーターにつなげないで、ネットに接続できれば、PC自体の不具合ではないでしょう。 メールはとりあえず、できるでしょう。 ルーターのDHCP機能回りを再確認しましょう。 ゲートウェイアドレスは、ルーターのアドレスになっていますか? PING ルータアドレスで、ルータと物理接続できていますか?
5548日前view161

取扱説明書・マニュアル

952view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=d28096a3.pdf
2 ページ1.75 MB
もっと見る

関連製品のQ&A