Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
64
view
全般

無線LANのセキュリティー設定について教えて下さい。以前までYaho...

無線LANのセキュリティー設定について教えて下さい。以前までYahoo!BBの無線LANを使用していましたが
無線LANを解約して、コレガの無線ブロードバンドルーター(型式CG-WLBARAG-P)に変更しました。
無線LANでの使用は出来るのですが、以前できていたESS-IDやWEPなどでのセキュリティーの設定方法が
分かりません。どのようにしたら設定できるのか、分かる方の回答をお願いします。
Yahoo!知恵袋 7170日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
とりあえず、IEでルーターの設定の画面まではいけるんですよね?
そこまでいけるんであれば後はその画面でアドバンストって
ボタンがあるのでそこを押して
LAN設定の無線LANセキュリティーってところをクリックすれば
そこで設定できますよ

ちなみにルーターまで入れて無いのであれば
IEのアドレスのところで192.168.11.1って入れれば
ルーターに入れますちなみにpassはユーザー名のとこでrootです
ちなみに上記のやり方はデフォルト設定の場合なので
設定を変えてた場合は初期状態に戻さないとだめですよ
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
51
Views
質問者が納得回線速度の遅いADSLを使って、なおかつ遅い無線方式でやっていれば、そのようなことは日常的に起こり得ます。 改善するには、有線で確実につなげるか、もっと速度の速いプランに変えるかですが、ADSLの場合は局舎との距離で通信速度も決まってしまうので、変更してもあまり期待できない場合もあります。 まずは、こちらのグラフで確認したり、「予想速度判定」をしてみてください。 http://www.eaccess.net/apply/guide/index.html いずれにしても、ADSLでは最高でも50Mbps...
4494日前view51
全般
47
Views
質問者が納得時間設定は可能です。 CG-WLBARAGの設定ユーティリティを開いたあと、 「システム設定」から操作します。 取扱説明書の、28ページから30ページに記載があります。 http://corega.jp/support/manual/pdf/wlbarag_b.pdf
4705日前view47
全般
94
Views
質問者が納得まず有線でパソコンとルーターをつないでください。 そして、再度インターネットエクスプローラーで http://192.168.1.1 でルーター設定画面にはいり、 設定を元に戻してください。 それで繋がるはずです。
4836日前view94
全般
51
Views
質問者が納得http://corega.jp/support/manual/router.htm#wlbarag に説明書があります。 まず、CG-WLBARAGをNTTの機器とつながず、パソコンとCG-WLBARAGをLANケーブルを使用し、1対1でつなぎます。 次にIEを起動させて、アドレスに「192.168.1.1」と入力、ENTERを押すと設定画面が表示されます。 ユーザーに「root」、パスワードは空欄でログインしてください。 ルーター機能を無効にする設定をしてください。 詳細は「http://cor...
4991日前view51
全般
93
Views
質問者が納得この製品は、Vistaには対応していません。 XPまでの対応です。
5055日前view93

取扱説明書・マニュアル

581view
http://corega.jp/.../wlbarag_tebiki_b.pdf
30 ページ1.80 MB
もっと見る

関連製品のQ&A