Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
105
view
全般

自作PCが突然フリーズし、タスクマネージャーも起動できず、キーボード...

自作PCが突然フリーズし、タスクマネージャーも起動できず、キーボードの入力も受け付けないので、強制的に電源を切ったら、OSを起動できなくなり困っています。 windowsのシステムファイルが壊れたのだと思い、HDDのデータを消したくないので新しくSSDを買い、そこにWindows 7 professional 64bit (DSP版)をインストールしようとしたのですが、windows is loading files...の画面でバーが3分の1ぐらいまで進んだ後、画面が真っ黒になり、起動したときに出る最初の画面に戻ってしまいます。

フリーズするまでは普通に動いていました。

CPU:Core i7 860
マザーボード:P7P55D EVO(ASUS)
メモリー:4GB/CMX4GX3M2A1600C9(Corsair)
ビデオカード:RH4550-LE512HD(玄人志向)
HDD:Barracuda 7200.11 1500Gbytes(Seagate)
SSD:AGT3-25SAT3-60G(OCZ)SM-SL20FBS-BK
電源:OWL-PSTBM700
ケース:CM690

BIOSのバージョンは1808です。

HDDもSSDもDVDドライブも接続するとBIOSから認識されます。
メモリーも全て認識されます。
今、HDDは接続せず、SSDだけをつないでます。
メモリー1枚での起動や最小の構成での起動も試し、SATAを接続する場所を変えて起動も試してみましたが、ずっと同じ状態です。
BIOSの初期設定をロードしても変わりません。

自分では解決が難しいのでどなたかアドバイスお願いします。
Yahoo!知恵袋 4492日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
1.HDDから起動できない
PCはBIOS(メーカロゴ表示)からOS(Windows起動中からようこその表示)へと順に起動していきます。

①BIOSも起動しない
CPU,メモリ,マザーボード等の不良が考えられます。
しかし,OSが起動しないとのことなのでこのケースは考えないことにします。

②WINDOSが起動しない
HDD,マザーボード,CPU等の不良が考えられます。

2.SSDにOSをインストールできない。
SSD,マザーボード,DVDドライブ,OSの媒体,CPU,メモリの不良等が考えられます。

これらに共通しているのは,マザーボードとCPU。

私も同じような経験をしたことがありますが,その場合はCPU不良でした。

何が悪いかは,考えてもわかりません。
部品交換で調べるしかないでしょう。
Yahoo!知恵袋 4491日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
89
Views
質問者が納得普通は用意されています。
4452日前view89
全般
81
Views
質問者が納得動いてないのを目で確認したのかな? GTX550Tiなら3pinタイプのファンだろうからアイドル時は回転が低く 音は静かだよ、目で回ってないのを確認してるならファンのコネクタが 外れてないか確認を外れてなく回らないのならファンが壊れてます 購入店で交換してもらいましょう
4450日前view81
全般
76
Views
質問者が納得BIOSでRAID設定した後、 RAIDメニューでRAIDボリューム作成しましたか? IRSTのRAID機能ならドライバディスクは不要なはず。 手順が間違っているだけでは? 若しくはきちんとDVDドライブから起動する設定にしましたか? そのままSSDから立ち上がっているだけではないのですか?
4455日前view76
全般
139
Views
質問者が納得コピーソフトで実行してみたらよい SSD Xp上認識しないのを コピードライブアーク 情報システムソフト 実行したらできた ソフトが勝手にフォーマットしたと思う
4470日前view139
全般
65
Views
質問者が納得AGT3-25SAT3-60Gのスペックに記載されている読書速度ですが、0fileでの結果です。 実データの読書に近いランダムデータでは50~60%程度(250MB/S程度)しか速度が出ません。 それに比べてCT064M4SSD2のほうは公称値と同等以上の速度が出ます。 使い込んでいったときの落ち込みはIntelのSSDよりも多少落大きいようですが、コスパでは一番良いと思いますよ。
4470日前view65

関連製品のQ&A