Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
226
view
全般

NECのパソコンのHDD交換とDVDドライブの交換についてどなたか知...

NECのパソコンのHDD交換とDVDドライブの交換についてどなたか知恵をお貸... NECのパソコンのHDD交換とDVDドライブの交換についてどなたか知恵をお貸しください

最近NECのVALUESTAR型式PC-VL 1000N87Dを頂きました。
頂いた物はHDDとDVDドライブを他社品に交換してありメモリーの増設してあるようです。

ちなみにDVDドライブは BUFFALO ファイルペイ用DVD±R/RWドライブで
型式DVMPIONEER DVD-RW DVR-106D-L4242FBがついていました

しかし電源を入れると、HDDが壊れています的なエラーが表示されHDDを交換してくださいと表示されます。
そこでHDDを日立製の80Gに交換しました。

その後BIOS画面を開いた所メイン画面ではプライマリマスタで新しいHDDの名前になり
セカンダリマスタではPIONEER DVD-RW DVR-106Dと表示されています
PIONEER DVD-RW DVR-106DはBUFFALOのDVDドライブにも記入されているので認識はしていると思います

その後BIOSの起動の画面に移ると

ハードディスクの中に
! PIONEER DVD-RW DVR-106D(SM)
その他起動ドライブ
日立製HDD

ATAPI CD-ROM

ネットワークブート

取り外し可能デバイス


と表示されるのですが
!PIONEER DVD-RW DVR-106D(SM)
の!マークがどうしても消せません

!マークは有効・無効を表す物と思います。

取り合えず頂いたパソコンのOSがXPに変更されてたようです。
自分もXPをDVDに入って持っているのでxpのDVDを入れて起動させようとしても
Operating System not found
と表示されてしまいます。
!マークが付いているので無効になっているようです。


PCいじりは超が付くほど初心者なんで出足から崩れてしまいました。
ちなみに交換されたDVDには付属品は一切無く、どうしたらよいか全く分かりません。
どなたか、良い知恵をお貸しください。

又、その後どの様にしていけばよいか等も知恵をお貸しいただければ幸いです。
宜しくお願いします。

ちなみに光学ドライブはジャンパーピンをMAにしています

うまく説明が出来なくて申し訳ありませんが師匠の皆様回答宜しくお願いします
Yahoo!知恵袋 5763日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
Operation System not found のメッセージが出るのは
起動時にハードディスクの先頭セクターに起動プログラムが
ない為にでるエラーです。
ですので、OSを新規インストールをしないと無理です。

ところで、DVDにXPが入っているというのは、どういう意味でしょう?
WinXPは、CDで供給している筈ですが・・・。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
75
Views
質問者が納得外付けとなると割高ですよ。 内蔵型の物を入れ替える方が安上がりです。 ドライブはATAPI接続の5インチドライブの物であればどこのドライブでもOK。 (単体で2500円位からあります) http://kakaku.com/specsearch/0125/ 交換方法は以下参照。 クイックシルバー、ミラードライブドアモデルの場合です。 (市販ドライブの場合はトレー部前面のベゼル部品を外す必要あり) http://images.apple.com/jp/support/cip/pdfs/optidrive_pm...
4563日前view75
全般
78
Views
質問者が納得>DVDはPIONEER製のDVR-106DなのでDVDでも問題なく、動作にも問題ありません。 規格上DL読み込みは、可能ですが、少し古い機種(DVR-106D)の為、読み込めないDLのディスクがあります。 >だから別のMacでインストールディスクを~ 10.5のディスクを読み込める、別のMacと、iMac G4 1.25Ghzを、直接ファイヤーワイヤーで接続します。 別のMacに、MacOSX10.5インストールディスクを入れたまま終了し、再度ターゲットモード(キーボードTキーを押しなが...
4994日前view78
全般
69
Views
質問者が納得自分で作成したDVDって、自作PCのDVR-106Dで作成したものですか? もし別機器で作成したDVDであれば、ファイナライズされていないかもしれません。 自作PCのDVR-106Dで作成したものが使用容量・空き容量ともに0となるのであれば、メディアの不具合(粗悪品が原因の場合や保管環境など)と思います。
5366日前view69
全般
77
Views
質問者が納得ご自身で交換できるスキルがあるなら、ドライブの交換は問題無いに等しいですよ。 ドライブのメーカーもよほどのことが無い限りどこのメーカーを使っても、相性問題は出ないと思いますが。 購入時に、ドライブ接続端子をよく確認してから購入してくださいね。 間違っても、S-ATA用を購入しないようにしてください。
5743日前view77
全般
68
Views
質問者が納得Operation System not found のメッセージが出るのは 起動時にハードディスクの先頭セクターに起動プログラムが ない為にでるエラーです。 ですので、OSを新規インストールをしないと無理です。 ところで、DVDにXPが入っているというのは、どういう意味でしょう? WinXPは、CDで供給している筈ですが・・・。
5763日前view68

取扱説明書・マニュアル

457view
http://www.pioneerelectronics.com/.../2370278DVR-x06_GSpecs.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A