Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
233
view
全般

今、Vista Home Basic を使っているのですが最近になっ...

今、Vista Home Basic を使っているのですが最近になってブルースクリーンがでて勝手に再起動(繰り返しで起きる)するようになって困っています。 特に負荷をかけるようなこともしていません、ドライバーCDなどもスンナリとインストールできます何度かクリーンインストールをし直してみましたが変わらずで再起動後の 「予期せぬシャットダウンから復帰しました」とメッセージが出て原因はVistaにありますとメッセージが出ます。OSのインストール用のCDから修復をしても直りません。 メモリーチェックもしましたが問題はありませんでした。また、アップデートも問題ありませんでした。 ()の繰り返しというのは、ブルースクリーン→再起動→ブルースクリーン のことです
Home Basicはパッケージのものを使っています。
PCの構成は、自作のものです。
CPU C2D E6600・ クーラー リテールクーラー
M/B GA-965P-DQ6 Rev3.3
ビデオカード 9600GT 256DDR3
HDD バッファロー HD-HFBS2/3G
電源 S+12 550W
ケース SOLO
ドライブ パイオニア DVR-A12J-BK です

アップグレードで直るのでしょうか、それか、新しく買い直したほうがいいのでしょうか?それともハードが壊れかかってるのでしょうか
解る方どなたか教えてくださいお願いします。

それと、先日HDDが壊れ上記のHDDに変えました。それまでは問題無く使用していました。
長文になってすいませんでした。
Yahoo!知恵袋 5844日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
メモリが臭いです。
この手の症状は、たいていがメモリの不良です。

安物のメモリを購入していませんか?
他のパーツをどれだけ節約しても、メモリはケチらない。これは鉄則中の鉄則です。
Yahoo!知恵袋 5839日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
67
Views
質問者が納得DVDドライブが千円程度で売れれば良い方で、他はほとんど値段が付かないと思います。 労力を考えると、ハードオフとかで無料引取りしてもらった方がいいかと。
4603日前view67
全般
57
Views
質問者が納得うちも電源を入れて起動した瞬間に電源が落ち、入/切を繰り返す現象が発生しましたが、うちの場合は電源の初期不良でした。 おそらく電源の可能性が高いかと思います。
5440日前view57
全般
68
Views
質問者が納得順番にパーツ交換して試すしかありません。 何かが初期不良なのでしょう。 その構成で電源500Wで足りないとか基本的には有り得ません。 購入したパーツのみで最低構成できますからそれで動かなければ 買ったショップに組んだ状態で持ち込みチェックしてもらいましょう。 (要レシート)
5439日前view68
全般
63
Views
質問者が納得メモリが臭いです。 この手の症状は、たいていがメモリの不良です。 安物のメモリを購入していませんか? 他のパーツをどれだけ節約しても、メモリはケチらない。これは鉄則中の鉄則です。
5844日前view63
全般
39
Views
質問者が納得載ってるチップとメモリ容量、そしてチップとメモリのクロック、メモリ帯域(64bit、128bit、256bit)が同じであれば、 基本的に(特にげふぉであれば、大抵リファレンスデザインを守ってるので)どこのメーカーを買っても一緒です。 (載ってるクーラーの違いぐらい) げふぉの見方は 4桁の数字の上から順に、世代、性能、マイナーバージョン、0固定となっており、 GS、GT、GTS、GTX、Ultraの順に3桁目同一数字での性能があがります。 パワー重視なら8800GTX(発熱に気をつけて)、低発熱重視な...
5895日前view39

取扱説明書・マニュアル

532view
http://pioneer.jp/.../index.html
もっと見る

関連製品のQ&A