Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
204
view
全般

Hewlett-Packard ノートパソコンのハードディスクを交換...

Hewlett-Packard ノートパソコンのハードディスクを交換したいのですが・・・ 教えて下さい、パソコン始めて3年目の素人です。最近ハードディスクの辺りから1日に1回位の頻度で「ピキーッ」と電子音のような音がします。今日は「ピキーッガリ」と鳴きました。これって壊れる前兆ですか?ネットで色々検索してみたところ、ハードディスクは消耗品だという話をよく見掛けます。容量も少ないので、この際新しい物に交換してみようと考えています。

ところが、以前作った筈のリカバリーディスクが見当たりません、スタートメニューの中にもリカバリーマネージャーが無い状態です。windows 7 にバージョンアップしたい気もするんですが、お金もそれほど無いし今使っている周辺機器やソフトの事もあって、使い慣れた Vista でこのまま行こうと考えています。どのようにしたら今の環境を維持したままハードディスクを最新の物に交換出来るのでしょうか?

Hewlett-Packard のホームページで検索しても、私のケースに該当する答えは無く、他のサイトを読み漁っても、難しすぎて雲を掴むような感覚で暗中模索しています。だいたいの感じは掴めて来たのですが、私のノートパソコンと同機の事例が見つからなくて不安です。機械に詳しい方がおりましたら、解かり易く手順を教えていただきたいのです。

新しく購入しようと考えているハードディスクは

1 WESTERN DIGITAL WD5000BEVT (500GB 9.5mm)
2 HGST HTS725032A9A364 (320GB 9.5mm)
3 東芝 MK3263GSX (320GB 9.5mm)

私のノートパソコンは

Vista Home Premium Service Pack 2 32bit
MODEL : HP Pavilion dv6500
CPU : Core 2 Duo T7100 1.80GHz/1.80GHz
RAM : 2.00GB
HDD : TOSHIBA MK8037GSXX (80GB )
DVDRAM : GSA-T20N

問題とされたマザーボードは買って1週間で壊れ、無償で対策品に交換されています。バッテリーは液漏れする型番には該当しない物です。その後は何の問題も無く元気に働いてくれています。リカバリーディスクを焼くフリーソフトや、購入したハードディスクに対応したデバイスドライバーのインストールなどの情報も気になります。どうかよろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 5174日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
リカバリできるならそれでもうよさそうですが…

http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/syncbackup/easeustodobu.html
これを使って現在のHDDをシステムごとバックアップ(ブータブルCDも作成しておく)→バックアップイメージを外部ドライブ(DVDなど)に保存するかHDDケースを買っておく→HDD換装→CD起動してバックアップイメージを外部ドライブからレストア

で新しいHDDに完全に今と同じ環境を再現できます。

TodoBackUpの基本的な使い方
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090811_easeus_todo_backup/

まあでも3年?使ったシステムならこの機会にリカバリしてクリーンな環境を作り直した方がいいような気もします。その上でバックアップを取っていつでもクリーンな環境を再生できるようにしとくのが一番いいでしょう。勿論新しいHDDはパーティション分けしてCドライブにはシステム以外極力インストールしないように使いましょう。
Yahoo!知恵袋 5171日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
179
Views
質問者が納得これで使えるのかな? http://driver-assist.info/hl-dt-st-dvdram-gsa-t20n-driver-download-updated-for-2011/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー えらい質問違いだね!!! どっちにしろ、XPでのDVD書き込みには、「ライティングソフト」が必要になるので フリーでも沢山あるので、検索してください。
4397日前view179
全般
116
Views
質問者が納得DVDのタイプとPCの対応できるタイプが 異なっていませんか お互いがどのタイプに適合するか確認して 下さい
4437日前view116
全般
92
Views
質問者が納得Windows Media Player11 が単にCPRMに対応していないからでしょ
4528日前view92
全般
86
Views
質問者が納得GSA-T20N これって、今WEBで検索したところには CPRM対応かどうかが??? ドライブがCPRMに対応していれば、再生ソフトで何とかなりますが、対応していなければ、難 ちなみに GOMは VRに対応していないのでは? 追加>WEBで 検索してみたろこと http://royalwin.blog.so-net.ne.jp/2008-01-08-1 を見ると、ドライブは CPRM対応のようですね なら、違法行為ですけど 解除すればWMPでも見れる http://chidejicopy.crap....
4528日前view86
全般
94
Views
質問者が納得不明なドライブですか・・・古いソフトなので仕方が無いかと思います。 気分的に嫌だと思いますが、取り敢えず「無視」を押せば書き込み出来ると思います。 DVDShrinkを起動させたまま、DVD Decrypterで書き込みを実行しようとした場合にも同様のエラーがでます。 DVD Decrypterで書き込みをしているなら、ImgBurnに切り替えてみるのも良いかもしれませんよ。 フリーソフトだし見た目も使い方もほぼ同じで、新しいドライブにも対応しているので直ぐに慣れると思います。 ImgBurn h...
4550日前view94

関連製品のQ&A