Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
425
view
全般

友達に10万円でPC一台組んでくれといわれました この構成はいかがで...

友達に10万円でPC一台組んでくれといわれました この構成はいかがでしょうか?
これにwin7を入れます
cpu corei7 860 26195
cpuクーラー KABUTO SCKBT-1000 3280
マザーボード ASRock H55M 8980
メモリー W3U1333P-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 9480
SSD X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5 11970
HDD WESTERN DIGITAL WD5000BEVT 500GB×2個 14868
カードリーダー いるかな・・
DVD IODATA DVR-S7240LEK 2960
グラフィックボード ECS NR9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB) 9480
ケース タオエンタープライズ fit ST-565T-W 6892
電源 ANTEC EarthWatts EA-650 7980
合計 102085
Yahoo!知恵袋 5236日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
見た感じ何をしたいのか分からない構成ですね。
用途が分からないと難しいところもありますが、

・CPUクーラー トップフローにそのケースでは冷えないんじゃない?
・ミニタワーはこだわり?SSD+HDD2台を積むなら、ケース変えた方が
良いような気もしますが。3.5"HDDならもっと容量積めますし。
・電源は構成的に過剰。500W程度でも十分。KRPW-J500Wの方が安い。
・グラボはいまどきGF9800GTGE買うんだったら、HD5670で良いと思う。
まあ、何をやりたいのかにもよるかもしれませんが。

ムダなとこ削ってケースなんかにもう少し予算かけた方が良いかも。
なんか、むりやり10万円にしてるようにも見えますが・・・。
Yahoo!知恵袋 5236日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
63
Views
質問者が納得いいと思います。 相性関係は組んでみないと分かりません。 稀にですが価格.COMやconeco.netで組む予定のPCパーツを調べると相性情報やそのパーツの品質などの報告が載ってますよ。 追記 しいていえば電源が… 自分だったら実績のあるAntec、Corsair、Enermax等のメーカの500W~700Wを選びます。 ゲーム放送程度の使用目的であればその構成で大丈夫でしょう。3Dは最新のゲームを最高設定で快適に遊ぶのは少し厳しい気がしますが中設定で高解像度でなえればいけると思います。
5027日前view63
全般
75
Views
質問者が納得グラボは最低でもGTS250 or HD5750が必須。 サドンアタック以外のMHFなどをプレイするなら更に上位のグラボが必須。 更にこの様なミドルエンド~ハイエンド系グラボならケース付属電源など笑止。 600W前後の高品質電源は必須。 従って価格が下げられる訳はありません。 「快適」に行うのであればCPUはQuadコア必須です。
5147日前view75
全般
58
Views
質問者が納得とりあえずwin7に2万は無いです。DSP版を買いましょう。何故にOSをそれ単体で購入? 個人的に電源EA-650は要らない。くろしこのVII600Wで良い。 システム用のHDDに320GBも使うだろうか。まぁそこは用途で決めれば良いんですけど。
5148日前view58
全般
75
Views
質問者が納得※ そのマザーボードには映像出力端子がありませんので、別途ビデオカード必須です。 「Windows7 HomePremium」も入れて35000だと、中古パーツで組まない限りは不可能です。 [補足に対する回答] LGA1156最下位のCorei3を使ったとしても、CPU・マザーボード・メモリだけで約25000円ですね。 予算が少ないときはIntelは諦めてAMD構成にしましょう。(AthlonⅡとか)
5141日前view75
全般
69
Views
質問者が納得こんにちわ! そちらの予算の都合上はあまり問題がないようなので お答えしますが・・ はっきりいってこれはハイスペです かなり性能のいいパソコンができるでしょう しかし、予算は最初からすべてのパーツをそろえると BTOパソコンを買うのと予算が変わらないくらいになってしまいます。 しかし、パソコンの自作にはやりがいと自信がつくと思うので、 案外簡単にできちゃうので ぜひ一回自作してみて下さい。 ちなみにそのCPUは最強ですよww 補足:ま、こまかいことをいうと、組み立てに必要なネジとドライバー、あとはマザボ...
5176日前view69

取扱説明書・マニュアル

434view
http://www.iodata.jp/.../96285_1_844_dvr-s7240le-b-manu201141-01.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A