1 回答
参考になったと評価 このQ&Aは参考になりましたか?
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
71
Views
質問者が納得XPだと、多分OSの標準ドライバで使えると思いますよ。
たとえドライバがきちんと動いていない(デバイスマネージャで!と出ているとか)でも、ドライバをダウンロードすれば良いだけ。
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2003/dvr-iun4/
関連リンクからドライバ選んでダウンロード。
ドライバROMはネット環境が無い場合のみでしょう。
ただしオークション購入という点で不安要素が大きいです。
壊れていないという保証が無いので。
4762日前view71
全般
68
Views
質問者が納得はい使えます
ただ、DVD Decrypterは、本来の書き込みソフトとは違います。ただ、貴方の場合、XPだということなので、DVD Shrinktの連動なら、DVD Decrypterは便利です。特に、今回買われた理由が、元々お持ちのものが、DVD-ROMドライブであった場合は、DVDShrinkで読取り元は、すでにお持ちのもの、書き込み先は DVD Decrupterで、新しい方のドライブを指定すると、取り込み開始の時点で、書き込み終了までの自動化の設定が出来ます。
ただ、もともとのドライブが、CDーR...
4762日前view68
全般
94
Views
質問者が納得問題のディスクは元がHDDレコーダーなどで録画されたディスクですか?
それなら他のドライブで読めるようにファイナライズしましたか?
CPRM対応ディスクでVRモードで録画されたデジタル放送はCPRM対応ドライブと再生ソフトが必要です
LITEのサイトでihas324のスペックをしらべましたか゛CPRMの表記はありませんでしたCPRM非対応のようですね
CPRM対応ドライブならドライブ正面トレイや型番場所にCPRMの文字が印刷されているはずですなければ言対応していないとゆうことです
5080日前view94
全般
162
Views
質問者が納得まず、外付けDVDがVista対応かどうか確認してください。
おそらくI-ODATAのサイトからVista用のドライバがダウンロードできるはずです。
5728日前view162
全般
64
Views
質問者が納得状況からするとハードの故障でしょうね。
CDとDVDは異なったレーザーを使いますから
その差異の部分での故障なら、DVDだけ壊れる
という現象も起き得ると思います。
かなりレアなケースだと思いますが。
7350日前view64