1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				87
					Views
				
						質問者が納得OSが問題です。
同系列であるはずのista/win7とすら互換性に問題がある
曰く付きのwin8に対応のゲームはほぼゼロです。
性能的には高画質~ギリ最高画質ですが、OSで台無しです。
それと、電源が12Vライン2系統でA数が少し苦しいので
こちらの方がまだA数に余裕があります。
http://kakaku.com/item/K0000220792/
12V1 35Aのブロンズ → TDP244Wまでのグラボが安定
KRPW-SS600W/85+/A 
12V1 定格24A/瞬間最大27Aのブロン...
					
					4577日前view87
				
					全般
				
			
				
				76
					Views
				
						質問者が納得【補足に対する回答】
そちらのマザーをお使いならばケースの方は問題ないと思います
Intelが近々LGA1155に代わるメインストリーム向けのLGA1550という
新CPUソケットを発売するんですよ
今後これが主流になる可能性があるのでCPUとマザーを最後に回すのは
大正解だと思いますよ
1万円程度で購入できるビデオカードで性能のいいものは現状では
GTX650やHD7750なんかがありますが、ゲームプレイをするならば
GeForceを選んでおいた方がいいですね
ただしこちらのカードは補助電源が必要なタ...
					
					4613日前view76
				
					全般
				
			
				
				104
					Views
				
						質問者が納得接続端子がシリアル(AD-7280S)とパラレル(FMV)と違うため、接続は出来ないよ。
残念!!
USBのDVDドライブを買うのも勿体ないので、パソコン自体を買い替えた方が良いと思う。
					
					4921日前view104
				
					全般
				
			
				
				110
					Views
				
						質問者が納得>クーラー ◆Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2
まずはリテールのクーラーを付けてみて問題があれば付け直す
エアフローを崩す可能性がある
リテールクーラーは高性能
>サウンドカード ◆sound blaster X-fi titanium(友人から)
これは友人からの買取?
エアフローを崩す可能性があるのでできればUSB外付け音源が良いんじゃない?
Sound Blaster Digital Music Premium HD とか
音源本体で音量の調節もできるから便利
...
					
					4915日前view110
				
					全般
				
			
				
				183
					Views
				
						質問者が納得自作PCは一度全部組み立てる
OSのインストール、チップセットのインストール、ビデオカードのドライバのインストールと
一気にしていくのが普通です。
なぜチップセットのインストール後にBIOSやBOOT画面に入る必要があるのか?
なぜ最初にD-Subで接続しているのか疑問です。
					
					4936日前view183
				 
			 
		

 
	






 
				


 
				 
				 
				
