Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
368
view
全般

外付けHDDが故障しました 外付けHDDが故障しました。 型番「H...

外付けHDDが故障しました 外付けHDDが故障しました。

型番「HDCS-U1.0」を使用しています。

ACアダプタを接続して、電源を入れても全くHDDが回らない状態です。
もちろん認識もしません。


①ACアダプタはコンセント接続後に「ジー…」という音を発していますのでもしかしたらACアダプタの故障かもしれないのですがどうなのでしょうか。プラグは30分くらいコンセントに接続しただけでもかなり熱くなります。


②HDDだけを取り出して、ケースを付け替えれば動作するかもしれないと聞いたのですが、ケースを変えただけでも動くのでしょうか。仕組みが分からないので教えてください。また、HDCS-U1.0対応のおすすめのケースがAmazonにあれば教えてください。


データ復旧に関しては10万以上もするのであきらめる予定です。
もし自分で解決できそうな手段が他にもあれば教えてください。
Yahoo!知恵袋 4360日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
外付けHDDは
電源アダプタ - 外付け内の基板 - 内蔵のHDD
の3つの部品でなりたっていますので、内蔵のHDD以外の部品が壊れているのであれば、ケースだけ交換するだけで直ります。ただしこの手のトラブルは殆どの場合、HDDの方が壊れていることの方がおおいので、ダメモトという前提で作業しましょう。

まずはその外付けHDDを分解します。再利用を前提にしないなら強引なやりかたで割ってもいいです(中のHDDにダメージを与えない方法で)。
HDDを取り出したら、下記のようなケーブルを使ってPCに繋ぎます。
http://www.green-house.co.jp/products/pc/cable_interface/interface/adapter/gh-ushd-idesa/
HDDが壊れていなければそのままコピーできます

ケースや接続用のケーブルとかは汎用性のある共通規格なので、特にどれがお勧めとかはありません。インターフェース部分のコネクタの形さえあっていればどれでも一緒です。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
70
Views
質問者が納得外付けHDDは 電源アダプタ - 外付け内の基板 - 内蔵のHDD の3つの部品でなりたっていますので、内蔵のHDD以外の部品が壊れているのであれば、ケースだけ交換するだけで直ります。ただしこの手のトラブルは殆どの場合、HDDの方が壊れていることの方がおおいので、ダメモトという前提で作業しましょう。 まずはその外付けHDDを分解します。再利用を前提にしないなら強引なやりかたで割ってもいいです(中のHDDにダメージを与えない方法で)。 HDDを取り出したら、下記のようなケーブルを使ってPCに繋ぎます。 ht...
4360日前view70
全般
70
Views
質問者が納得なぜ知恵袋で聞くのですか?? アイオーデータ社に尋ねるのが、正確かつ迅速でしょう。
4465日前view70
全般
77
Views
質問者が納得残念ながらCRCエラーは程度次第ですが軽度~中度ぐらいのリードエラーになるので、ソフトウェア的なレベルで解消できるような問題ではありません。 サルベージをするにしても気軽にリトライを繰り返すしかありませんし、大体の場合において、余計に悪化させることもありますので、何もせずに専門の復旧業者に依頼されることをお勧めします。 どうしてもソフトで試したいということなら、フリーではなく市販の有料のソフトを使って数日程度スキャンさせることを前提に復旧できるか試してみるぐらいです。ただしこの場合は余計に悪化させて専門の...
4575日前view77
全般
67
Views
質問者が納得どのメーカーのものでもNAS部分はUSBの接続になりそこが速度のボトルネックになるけど、まぁ普通はUSB2.0でつながっていれば、仰っているようなことはマシンスペック側の問題。
4850日前view67
全般
59
Views
質問者が納得ご質問のすべてが実現可能です。 ・外付けHDDとブルーレイレコーダー両方に録画予約は可能か? →それぞれに予約すれば良いだけです。 ・HDD録画したものをレコーダーに移す、DVDに焼くことは可能か? →レグザリンク・ダビングという機能が付いてますので可能です。 お持ちのUSBHDDだけでなく、LANHDDにも対応できるようです。 LANケーブルで接続設定するだけのようですね。 http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbin...
4964日前view59

取扱説明書・マニュアル

662view
http://www.iodata.jp/.../93527_1_844_hdcs-u_m-manu200561-01.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A