1 回答
参考になったと評価 このQ&Aは参考になりましたか?
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
52
Views
質問者が納得HDD(ハードディスク)容量って、カタログ記載値よりなんか少ないと思いませんか?
例えば、1.5TBのHDD買ってきてつけたとして、Windowsで表示を確認すると・・・。
1.36TB
ん?何で?
・・・実はハードウエアとソフトウエアで、単位の計算の仕方が違うから誤差が出てしまうのです。
ハードウエアでは1000を1単位で計算しますが、ソフトウエアでは、1024単位で計算します。
HDDの販売時の容量表記
1.5TB = 1000 × 1000 × 1000× 1000 × 20
エクスプローラーは...
4801日前view52
全般
58
Views
質問者が納得ファン付きのものは、サイズが大きくなる・コストアップ・ファンの動作音がする、という欠点があるからでしょう。ファン無くても普通に使えるし。なので無い方が主流なんでしょうね。
ファンが付いた方がいいなら、それがついたHDDケースを購入して中にHDDを入れて使えばいいと思います。わたしもそうやっています。大きさを気にしないならオウルテックの「ガチャポンパ」シリーズなんか良いですよ、ネジ無し簡単にHDD交換できますから。
4840日前view58
全般
41
Views
質問者が納得とりあえず、制約に関してはNTFSでUSB2.0なら何でもOKです
ですが、NTFSかどうかは気にしなくても1.5TBだとそれしかほぼ有り得ません。
MAC用のHFS+の外付けが売ってるのか不明ですが、買ってきた後でフォーマットしなおせば終わる話なので実質フォーマット形式は何でもよしです。
ファンに関しては当然ついていたほうが良いでしょう。
放熱が悪いケースだとフリーズする事も珍しくないですし、当然HDDの寿命を縮めますので。
3に関しては個人的にコレといえる商品が見当たらなかったです・・・
というか白...
5257日前view41