Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
203
view
全般

WindowsXP Service Pack 3 を導入すると極端に...

WindowsXP Service Pack 3 を導入すると極端にパフォーマンスが落ちます 当方は2台のXPマシンを所有しているのですが、どちらのマシンもSP3を適用するとパフォーマンスがガタ落ちします。

おもにパフォーマンスが落ちている点はHDDへのアクセスなのですが原因は何でしょうか?
PIOモードの可能性を疑いましたがDMAモードで動いています。

特徴的な挙動があるのですが、起動自体は早いのです。
ですがログイン処理が終了し、スタートアップを読み込み始めるとパフォーマンスがガタ落ちします。

不要なスタートアップも止めていますが、片方のマシンはサーバーとして利用しているのでそれなりにメモリーは食っています。

解決策はあるのでしょうか?

以下はマシンスペックです。

マシン1(自作PC)
CPU:Intel Pentium4 HT 3.06Ghz
MB:ECS L4S5GM3 v2.2
Chipset: SiS651
RAM:DDR 1.5GB(1GB PC-2100 + 512MB PC-2700)
VGA:nVidia Geforce4 MX440 with AGP8X(AGPポートは4Xです)
HDD:MAXTOR 2F040L0 (40G U133 5400)(OSを入れてます)
, :SEAGATE ST340014A (40GB U100 7200)

マシン2(IBM Think Pad R40)
CPU:Intel Pentium4 -M 2.2Ghz
MB:IBM 26816KJ
Chipset:Intel i845D
RAM:DDR 1.0GB(512MB PC-2700 X2)
VGA:ATI Moblity RADEON
HDD:Samsung HM160HC(160GB 9.5mm)
Yahoo!知恵袋 4720日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
質問主のパソコンはチップセットからおそらく8年以上前の古いパソコンでしょう

原因はスペック不足です
と言ってものCPUやメモリー量ままだまだ戦えます
ですがHDDとチップセットが古いのでそこが足を引っ張っているみたいです

解決策としては残念ながら「買い替え」しかないでしょう
質問主はネットに上がっている高速化の手順をすべてやっているようですが効果がないようですし
買い替えしかありません
Yahoo!知恵袋 4715日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
79
Views
質問者が納得質問主のパソコンはチップセットからおそらく8年以上前の古いパソコンでしょう 原因はスペック不足です と言ってものCPUやメモリー量ままだまだ戦えます ですがHDDとチップセットが古いのでそこが足を引っ張っているみたいです 解決策としては残念ながら「買い替え」しかないでしょう 質問主はネットに上がっている高速化の手順をすべてやっているようですが効果がないようですし 買い替えしかありません
4720日前view79
全般
96
Views
質問者が納得C:として160GB全域を使用することは出来ませんが、120GB内で再インストールは可能です。これが出来ないとなると、再セットアップCDかHDDに何らかのトラブルがあるのでしょう。 また、Linuxなど他のOSで使っていたHDDの場合は、ブートセクターをwindows用にする必要があります。 http://www.vinelinux.org/install-guide/setup_grub.html
4835日前view96
全般
61
Views
質問者が納得http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=025353 使用です 接続は合いますが、厚さが解りません 以前は12.5mmでしたが、最近は9.2mmになっているので
4934日前view61
全般
67
Views
質問者が納得まずusb機器 hdd及びバッテリーなど外せるものはすべて外して biosが表示されるかを確認してください。biosの起動はスイッチを入れたら すぐにF1またはF2キーを押します。biosが表示されなければアウト。 biosが表示されればメモリが正しく認識されているか確認してください。 メモリが認識されていればhddを取り付けてosをインストールします。
5207日前view67
全般
39
Views
質問者が納得カタログに記載されている内容から判断して、160GBの使用は無理かも知れません。 80GBなら問題ないと思われます。 160GBの使用は出来るのか、サポートに聞いてみてください。 それとHDDの容量だけの問題だけでなく、厚み、大きさも問題になりますのでサイズを調べてくださいね。 補足で名指しの結果報告は駄目ですね。 でも嬉しい使い方であることには間違いないです。 名指しをすると、他の方が回答できなくなるので程々にねd(^-^)
5359日前view39

関連製品のQ&A