Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
107
view
全般

ハードディスクの増設について FAITHのSeed E74000X/...

ハードディスクの増設について FAITHのSeed E74000X/DVR
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=106121 に

WD10EADS (1TB SATA300)
http://kakaku.com/item/05302515949/

を取り付けることは可能でしょうか。電源?等変えたりする必要ありますか?
Yahoo!知恵袋 5505日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
特にないんじゃないかとHDDとか5Wぐらいだし
つないで電源さして固定するだけ、ケーブル付属でないならsataケーブルが必要
Yahoo!知恵袋 5505日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
38
Views
質問者が納得ソフト的なエラーはある程度回復可能ですが...ハード的なエラーは回復しません。 画像からですと、おそらくOSが起動しなかったのでは?(先頭部分のセクターです) せこい使い方をするとすれば、(骨までしゃぶれ!)フォーマットして最初にエラーのある部分を(使わない)何かのアプリソフトで埋めて、残りのグリーンの(無傷の)部分を使う手はあります。「やってみなはれ!」
3569日前view38
全般
35
Views
質問者が納得質問者様と同等の性能のサブ機を所持していますがAeroを入れたくらいでカクつくなどの症状は起きません。 ちょっとその症状が起こるのが考えにくいのでハード的な不具合を疑うしかないですね… グラボを外して、最小構成で順番にどれが原因が突き止めていくしかないかと思います。
3666日前view35
全般
47
Views
質問者が納得コンピュータ修復という項目がないならインストールディスクを使うしかないですね。 BIOSのBOOT設定は、私の場合は、 1 光学ドライブ 2 ハードディスク(Cドライブ予定のHDD) 3 Disabled (何もしない) 4 Disabled (何もしない) でやります。 リムーバブルデバイスはUSB等の外部メモリーですね。 昔はFDD(フロッピー)もあったのに今は無いんですね。 ATAPI CD-ROM はマザーボードが持っているATAPIドライバーの事だと思います。 使う必要のないBOOTは Di...
3758日前view47
全般
80
Views
質問者が納得ウイルスに感染している可能性が高いですね。サーバーでも、本体から感染してきます。 ウイルスチェックしてみることをおすすめします。
4410日前view80
全般
65
Views
質問者が納得最終的には通常起動できないとダメですよね。 セーフモードなどは、解像度が低いというか、表示されること優先で表示の質は考えていません。 輪から無すぎる症状ですけれども、BIOSの設定に入り、工場出荷設定にしてみまそう。 BIOSの設定画面は、起動時すぐにF2かF1を急いで連打だったと思います。 BIOSを確認した後は。 >通常起動を選択した場合、勝手に再起動されてしまいます。 このほかに、前回起動できた設定みたいのはありませんか。 試すならそちらが先です。 さらにダメな場合は、何もオプションの無い起動...
4603日前view65

取扱説明書・マニュアル

668view
http://www.wdc.com/.../4079-705037.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A