Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
255
view
全般

内蔵ハードディスクのディスク領域の認識 パソコンを自作したのですが、...

内蔵ハードディスクのディスク領域の認識 パソコンを自作したのですが、最初のハードディスクのパーテーション分けの設定のところでハードディスクの容量を750GBあるところを698GBしか認識しませんでした。なぜでしょうか??
そのときはまあいいかと思いそのまま続けて設定していったのですが、今になってミスったと思いました。

なんとかして今の状態からディスク領域をきちんと認識させることはできないでしょうか?
やはり初期化して最初からやり直すしかないのでしょうか??
初期化することも考えて、外付けにバックアップしようとしたのですがなぜか毎回失敗してしまいます;;
(パラメーターが間違っています。エラーコード0x81000038とでてきます)

OSはwindows7 home 64bitです

どうかご教授お願いします。

ちなみにハードディスクはWD7500AADSです。
Yahoo!知恵袋 5150日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
それで正常です.
750GBというパッケージ上の容量は10進数で計算されていますが,コンピュータは2進数で計算するためそういった違いが起こります.
つまり,10進数の1000をコンピュータでは1024として扱っているからです.

750GB=750,000,000,000Byte=750/1024/1024/1024GiB≒698.5GiB

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%93%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%88


そのエラーコードの対処方法はこちらを参考にしてみてください.
http://mikachan.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/0x81000038-1185.html
Yahoo!知恵袋 5147日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
144
Views
質問者が納得基本的にSATAの場合ジャンパー設定は要りません。 まれにSATA1(1.5Gbps)に繋いだ時に動作モードが 切り替わらない、認識してくれない等の時に強制的に SATA2→SATA1動作に切り替えるぐらいです。 5-6ジャンパーの事
4229日前view144
全般
50
Views
質問者が納得それで正常です. 750GBというパッケージ上の容量は10進数で計算されていますが,コンピュータは2進数で計算するためそういった違いが起こります. つまり,10進数の1000をコンピュータでは1024として扱っているからです. 750GB=750,000,000,000Byte=750/1024/1024/1024GiB≒698.5GiB http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%93%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%88 そのエラーコ...
5150日前view50

関連製品のQ&A