Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
181
view
全般

初の自作にチャレンジしたいのですが、助けて下さい。 初めまして、今は...

初の自作にチャレンジしたいのですが、助けて下さい。 初めまして、今はパソコン工房で6年前に作ってもらったPCをインターネット・動画鑑賞・音楽鑑賞・DVDの編集等をメインで使用してますが、ペンティアムDなので様々な不調と重なり限界を感じてます。
このPCではHDD故障で入れ替え・OSの再インストール・ファンの追加等しかした事がありませんが、自作にチャレンジしてもっと勉強して愛着のあるPCにしたいと思ってます。
で、今検討中のパーツですが、

CPU:Corei7 3770K
M/B:GIGABYTE GA-Z77X-D3H
SSD:インテル SSDSC2CT120A3K5
HDD:日立 HDE721010SLA330 1TB (再利用)
OS:Windows 7 Home Premium 64bit
メモリー:DDR3-1600で、4Gx2枚で検討中。
電源:600Wぐらいで検討中。
DVD:2000円ぐらいの物で検討中。
ケースは再利用

と、まだまだ中途半端ですがどうでしょう?
何かご指摘・お勧めな物があれば教えて下さい。
ネット・雑誌でいろいろ調べたのですが、決められず、、、。助けて下さい。
Yahoo!知恵袋 4432日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ほぼ問題ない構成ですけど、電源ユニットは80PlusBronze以上の表示があり日本製コンデンサを使用している物をお勧めします。出来ればEnermax、Seasonic、Antec、Corsairaあたりの電源ユニットをお勧めします。

また、DDR3-1600はOCメモリですから、BIOS設定でXMPの設定を行なわないと1333MHzで動作してしまいますので、BIOSでの設定は必須になります。

それと、グラフィックボードを搭載する予定が無いなら500wクラスでも十分な構成ですけど、将来グラフィックボードを搭載するのでしたら、初期投資として600wでも良いかと思います。

SSDは考え方それぞれですけど、お勧めはPlexstorPX-128M3Pがお勧めです。

http://kakaku.com/item/K0000345747/

知恵ノート自作PC組み立てガイド

http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n4502
Yahoo!知恵袋 4431日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
48
Views
質問者が納得ほぼ問題ない構成ですけど、電源ユニットは80PlusBronze以上の表示があり日本製コンデンサを使用している物をお勧めします。出来ればEnermax、Seasonic、Antec、Corsairaあたりの電源ユニットをお勧めします。 また、DDR3-1600はOCメモリですから、BIOS設定でXMPの設定を行なわないと1333MHzで動作してしまいますので、BIOSでの設定は必須になります。 それと、グラフィックボードを搭載する予定が無いなら500wクラスでも十分な構成ですけど、将来グラフィックボード...
4432日前view48

関連製品のQ&A