Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
273
view
全般

BTO初心者です! こんにちは! いきなりですがBTOパソコンについ...

BTO初心者です! こんにちは!
いきなりですがBTOパソコンについていくつか質問させてください

1.マザーボード ASUS GRYPHON Z87 [Intel Z87chipset]

こちらは品質的に問題ないですか?

GIGABYTE G1.SNIPER M5 [Intel Z87chipset]との違い、メリット・デメリットを教えて下さい

2.Corsair AX760 (CP-9020045-JP) [760W/80PLUS Platinum]

こちらの電源は品質的に問題ないですか?

80PLUS Platinum ということで選びましたがメーカーの評判など大丈夫でしょうか?ワット数も気になります

3.現在Roland QUAD-CAPTURE UA-55を持っているのですが、オーディオインターフェースを持っている場合サウンドカードはオンボードで良いのでしょうか?
Sound BlasterやONKYO SE-300PCIEなどを導入した場合どの程度音質は変わりますか?(オンラインゲーム・動画鑑賞など)

4.5インチ光学ドライブ
①【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-208BK+ソフト ②【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-208JBK ③【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-S08J-BK
この3つの違いを教えて下さい

PCはネットゲームが主な用途です(BF4 COD Ghosts GTA5など今後発売されるものを最高設定でヌルヌル)
DirectX11に対応しているゲームはDirectX11で快適にプレイしたいと思っています

現在考えている構成はこれです
CPU Intel Core i7-4770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル(OCは知識がないのでやりません)
CPU-FAN Scythe 侍ZZリビジョンB [空冷/CPUファン]
マザーボード ASUS GRYPHON Z87 [Intel Z87chipset]
メモリ 16GB DDR3 SDRAM PC-12800 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
HDD HITACHI HUA723020ALA640 [Ultrastar 2TB 7200rpm 64MB]
3.5インチ増設 Intel SSD 520 Series [SSD 240GB](解釈があっているか不安ですが、ゲームの読み込みを快適にする目的で購入したいと思いました)
5インチ光学ドライブ 【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-208BK+ソフト
ビデオカード GeForce GTX TITAN [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
拡張カード オンボードサウンド
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
電源 Corsair AX760 (CP-9020045-JP) [760W/80PLUS Platinum]
OS Microsoft(R) Windows8 (64bit)DSP版
ディスプレイ 【黒】ナナオ(EIZO) FORIS FS2333 [23型ワイド/D-Sub/DVI/HDMIx2]

おかしな所などないでしょうか?
ゲーミングPCやBTOについて詳しい方よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4017日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まずBTOショップですが、ここまで細かい構成選択ができるのが、サイコムのゲーミングPCですかね?
URLがないのでお勧めの構成ができないのでなんともいえないですが。

1- ゲーミング用マザーを販売しているASUSなので品質は問題ないです。
もうひとつ候補に挙げられている、GIGABYTEもPCパーツでは有名どころなので問題ないです。
2つのマザーの違いは同じチップセットなので後は拡張性の違いになります。
調べてみると、ASUSはグラボのスロットである×16が3スロット在りますのでグラボの3枚さしができると思います。3way SLIとかですね。
GIGABYTEは×16が二つなので2枚さしが可能です。
というか、普通にゲームをする分にはグラボなんて1枚さしで十分ですので、たとえばskyrimでグラフィックのテクスチャーMOD
を100個200個いれてプレイしたいというなら3枚さしぐらいできるマザーボードを購入して後にグラボの増設をオススメします。

2-電源もCorsairも有名なのでもんだいないです。80 Platinumなので品質は優秀ですよ。でも私的には一番したの構成表で850W GOLDでも十分です。将来2枚さしをされるのなら1200W GOLDが望ましいです。構成がサイコムならシルバーストーンも評判いいですよ。

3-Roland QUAD-CAPTURE UA-55はオーディオアンプですかね?
私は持っていないので詳しくはお答えできないですが、サウンドカードを増設すればたしかに音質や音量は変わります。
しかし、劇的には変わりませんよ。
安いものだとノイズがひどい場合があります。
購入はBTOだと割高なのでオンボードにしておきアンプを試してから、パソコンショップやネット通販を利用して自分で増設したほうが安上がりです。サウンドカードの増設なんて、簡単にできますよ。

4-ブルーレイの書き込みは両方対応しているみたいなので、速度の違いかとおもいます。速度に関しては高いからといって劇的に早いわけではないです。+ソフトというのはブルーレイ再生用のソフトなどが付属しているのだと思いますが、そんなのはフリーソフトでよいので一番価格が安いので十分かと思います。
というかこちらも内臓のブルーレイドライブを購入して自分で増設したほうが安上がりですね。面倒ならBTOオプションで選んでもよしですが。


ネトゲのみならTITANを要求するようなスペックのものは数年先まで出ないとおもいます。もちろんMOD対応のゲームでたくさん高テクスチャーのMOD導入してプレイしたいならTITANの選択もありです。MODはグラボのVRAMが多いほど導入できます。
しかし、ネトゲならMOD対応のものは極端にすくないのでオススメはしません。
BF4ぐらいなら現状最新のGPUである770や780でも可能だと思います。おそらく1世代前の680でも最高設定でサクサク遊べるとおもいますよ(実際発売前なので不明ですが。)。

構成にかんしてはGPUが最上位のTITANなのでどんなゲームでも文句なくヌルサクで遊べます。
むしろネトゲー専用ならオーバースペックすぎます
。CPUも第4世代のCPUのhasawellですしメモリーも申し分ないです。
SSDに関してSSDは読み込みは早いですが書き込みが遅いのがデメリットです。たしかにセープデーターなどの読み出しが早いのでゲームのロードが短くはなりますがHDDでも7200回転のHDDならそんなに遅いとは感じません。少なくともPS3よりはかなり早いです。
ディスプレーについてナナオのFORIS FS2333はBTOショップだと31000ぐらいでしょうか?液晶はドット抜けが心配ですし。なにより液晶が個人により好みが分かれるので足を運んででもパソコンショップで確かめて購入をオススメします。
ショップによってドット抜けの場合有料ですが交換してくれる保障を出しているところもありますよ。それにいまだとFORIS FS2333より早い、応答速度が1m/sのものもあります。
Yahoo!知恵袋 4016日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
57
Views
質問者が納得まずBTOショップですが、ここまで細かい構成選択ができるのが、サイコムのゲーミングPCですかね? URLがないのでお勧めの構成ができないのでなんともいえないですが。 1- ゲーミング用マザーを販売しているASUSなので品質は問題ないです。 もうひとつ候補に挙げられている、GIGABYTEもPCパーツでは有名どころなので問題ないです。 2つのマザーの違いは同じチップセットなので後は拡張性の違いになります。 調べてみると、ASUSはグラボのスロットである×16が3スロット在りますのでグラボの3枚さしができると...
4017日前view57
全般
43
Views
質問者が納得初めまして OSの再インストール前にRAID BIOS画面でレイドアレイを解除すべきだったのではないでしょうか。 それと、ハードディスクの容量が160GBなのがよくわかりません。(C)ドライブが160GBなのでしょうか? OSが壊れるまえのレイドボリュームとその容量、ストレージ構成、どのポートにどのストレージが接続してあるか教えて下さい。
4107日前view43
全般
24
Views
質問者が納得仕事で使うPC 会社でそんな雑な配線をしているなんて気が知れません。 万が一コンセントの電源が落ちたりコードの重さで外れたり・・・・ 貴方の会社には万が一とか危機管理とかの言葉は無いようですね。 電源の容量計算してますか?? してないですよね UPS付けてますか? 無さそうですよね 落ちる時には全てのPCが同時に落ちます。 PCが立ち上がらない以前の問題です。 PCはセーフモードで立ち上げて運よく起動したら速攻でバックアップをとり コマンドプロンプトからチェックディスクR<chkdsk /r>を行いま...
4132日前view24
全般
41
Views
質問者が納得CPUとマザーの組み合わせが無駄です。 3770k → OC向き H77 → 中ランクでOC不向き OCするなら「K付きCPU+Z75/Z77マザー+別途CPUクーラーで、 OCしないなら3770(マザーは何でも)です。 3770は第三世代iシリーズ最上位でメモリも8GBで十分。、 特注外グラボのQuadroだし電源も一流Owltechの上級ブランドSeasonicです。 国内大手メーカーではこんなレベルはあり得ないし、 世界ランクメーカーの上級PCでもここまでの品質はありません。 それでかつ値段も...
4167日前view41
全般
39
Views
質問者が納得ssDだから速度が出るって訳ではないですよ。 もちろん一つの理由にはなりますが、PCの速度はトータルバランスが大切ですから。 ただし書いてるスペックを見るとCPUからして、そんな速度は出ないじゃないかなと思います。 メモリとかは余程重くない速度には直結しないし。 SSDとかもCPUが良いからこそ生きるので、肝心な所が弱いとあまり生きてきませんね。 もう少し調べると次に生きので頑張ってね!
4191日前view39

取扱説明書・マニュアル

370view
http://download.intel.com/.../intel_ssd_installation_guide_g17251.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A