Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
86
view
全般

グラボが認識されません 構成です CPU:Intel(R) Core...

グラボが認識されません 構成です
CPU:Intel(R) Core(TM) i7-2600 CPU @ 3.40GHz
RAM:crucial2G×2の4G
MB:P8Z68-V PRO-GEN3
VGA:BF3 ZTGTX560Ti-1GD5SHRTWBF3
HDD:ST1000DM003
ドライブ:ST1000DM
電源:EA-650WGREEN
ケース:ZALMAN Z9PLUS
モニタ:E192HQV

現状

MBにグラボを差した状態でグラボ側のDVIからモニタに接続する→NO SIGNAL

MBから取り外して補助電源のみでモニタに接続→NO SIGNAL

グラボの補助電源、6pin×2で両方とも(つまり12pinの状態)接続→グラボのファンは動いているが起動しなくなる

6pin×2の内片方(6pinの状態)だけで接続→グラボのファンの回転数が跳ね上がり起動するようになる

電源を入れる際にグラボを差しているPCIEスロット付近のLEDが点くのを確認(多分関係無いと思います)

GPU-Z、PhysXの診断でも検知されませんでした

BIOSの設定画面でAUTOからPCIEに変更してもダメでした

インテル側を無効にしてみては?という方法を提示していただきましたが。申し訳ないです、やり方がわかりませんでした・・・
Yahoo!知恵袋 4307日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
DVIは二つないかな?あったらどちらにも差してみましたか?
補助電源はちゃんと差しましょう

最小構成のチェック中ですよね?飛ばしたならやり直してくだされ。

VGA外してマザーのDVIに差したらロゴは出てきましたか?

コネクター類はちゃんと刺さってますか?

ファンは回ってますか?
Yahoo!知恵袋 4303日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
42
Views
質問者が納得今回の場合は基本的に初期不良ではなく通常の修理扱いですね。 普通初期不良って1週間~1ヶ月程度なんだが・・・ 販売店の好意によっては返品も可能かもしれません。 まあ、自然故障だと思われるのでメーカー保証の範疇に収まるでしょう。 連絡が遅いのは症状が確認されないか担当部署が混んでいるからかも知れない。
3606日前view42
全般
46
Views
質問者が納得指定した時間毎(10分毎)に HDDをチェックして 結果を表示している と 言う事 と 認識しています。
3658日前view46
全般
42
Views
質問者が納得メモリ8GB HDD1TB http://p.tl/Pjzl CPU http://p.tl/HiLd ( ソケット形状が大事!3万くらい。性能で選ぶ)=規格選んで=マザボhttp://p.tl/gRKO フラットケーブル http://p.tl/VYb4 電源 http://p.tl/FHuO グラボ http://p.tl/S6ne ケース http://p.tl/cd86 モニター http://p.tl/7MQU SSD http://p.tl/40te HDD http://p.tl/IIyL マ...
3702日前view42
全般
76
Views
質問者が納得3.5"でSATAやIDEなどタイプを合わせれば、どれでも接続できる。
3711日前view76
全般
63
Views
質問者が納得http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~inex/y2013/0614/practical/01_bios.html
3746日前view63

取扱説明書・マニュアル

1077view
http://www.seagate.com/.../100686584.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A