Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
417
view
全般

この度デスクPCを購入しようと思います知識がないのでサイコムでの購入...

この度デスクPCを購入しようと思います知識がないのでサイコムでの購入にしようと思うのですが、ほとんど予算がありません。 CODやBFなどが設定を下げれば問題なく動かせる程度は欲しいと思います。PCの知識はほとんどないのでこの選択でどのくらい動かせますでしょうか。EasyKit Z2300Z87
CPU:Intel Core i7-4770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル
CPU-FAN:CoolerMaster X Dream i117 [空冷/CPUファン]
マザー:ASRock Z87M Pro4 [Intel Z87chipset]
メモリ:8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
HDD/SSD:Seagate ST500DM002 [500GB 7200rpm 16MB]
光学ドライブ1:【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト
ビデオカード:GeForce GT640 2GB [DVI/D-Sub/HDMI]
サウンド:Realtek HD Audio準拠 サウンド機能
ケース:【黒】Inwin IW-Z624/U3-450(B/S) [450W]
OS:Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付]
ディスプレイやキーボード、マウス等はこちらで用意する予定です。安いものを選んでいったのですが後々部品を交換してスペックをあげていくことは可能でしょうか。基本的にゲーム以外の目的はありません。予算としては12万前後しか用意できません。一応考えて選んだつもりですがこのレベルではどうにもならないのであればそういって下さるとありがたいです。回答をお待ちしております。
Yahoo!知恵袋 3764日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
設定下げてもグラボが厳しい
CPUをCore i5にして GTX650とかGTX750入れないと
設定下げても起動の時点で厳しいレベルですね

あと、電力たりません
500W以上必要
Yahoo!知恵袋 3764日前
シェア
 
なんとか予算を捻り出してGTX750Tiにすることにしました。回答ありがとうございました。電力は700Wにしております。
質問者 3758日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
ビデオカードが、ショボイです。のちのち交換なら問題ない。
Yahoo!知恵袋 3764日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
86
Views
質問者が納得設定下げてもグラボが厳しい CPUをCore i5にして GTX650とかGTX750入れないと 設定下げても起動の時点で厳しいレベルですね あと、電力たりません 500W以上必要
3764日前view86
全般
229
Views
質問者が納得Windows7の「バックアップと復元」から、1.システムイメージの作成 と、2.システム修復ディスクの作成 の2つをやってあれば、ハードディスクを新品に交換した時、「システムイメージの作成」をした時点に復元できます。 インストールしてあったソフト他も、そっくり復元されます。 ただし、「ソフトの本体はDドライブにインストールしていた」などの特殊ケースでは、Dドライブも含めてイメージ化してないといけません。 =========== この御質問は、もしかして、少し前にも出していて回答が付かず、削除後に再掲載...
4152日前view229
全般
608
Views
質問者が納得それが出来なかったらバックアップの意味がありませんから、出来ますよ。 普通にバックアップを取ってしまうと、そこからは起動出来ない「バックアップ用ファイル」になってしまうので、コピーとかクローンとか書かれた操作をしてください。その名の通り、中のデータをそのまま複製してくれるので、付け替えれば起動するようになります。 OSのCDは要りませんが、プロダクトキーの入力は求められるかもしれません。場合によっては電話認証が必要になることも。
4328日前view608
全般
1673
Views
質問者が納得私の前のパソコンはWindows Update、ウイルスチェック等のように少しの加重をかけた作業 でもたま~~~にフリーズする現象が起こり確認したところ、S.M.A.R.T.でもノーエラー、デスクチェックでも大丈夫でしたが、明らかに不具合の症状は進行し、修理に出したところHDDが完全に壊れる一歩手前でした。 あなたの場合もS.M.A.R.T等診断ソフトは否定もしませんが、有償、無償も含めあまりあてにしないほうが無難です、それよりこまめにバックアップをとるほうが肝心かと思います。
4395日前view1673
全般
382
Views
質問者が納得どうしてこうなったのですか その状況によっては初期不良の可能性が 有ります購入店に持ち込んでみて貰いましょう あまりいじらない方が良いと思います 補足に対する回答 即、購入店に持ち込んでみて貰いましょう
4456日前view382

取扱説明書・マニュアル

1175view
http://www.seagate.com/.../100686584.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A