Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
413
view
全般

パソコンを購入したら設定など何をすればよいですか? ノートパソコン ...

パソコンを購入したら設定など何をすればよいですか? ノートパソコン ASUS K53TK-SX0A6 を購入しました。「3月29日、明日届く予定です」

まず、説明書を一通り読みます。

コンセントを挿し、電源を入れる、いきなりDVD-RにてリカバリーDISCの作成をする。

ドライブC以外に振り分けで2~4個くらいに分ける。

インターネット接続の設定「無線LAN」、繋がったらウィンドウズアップデート、メーカーサイトでの更新。

こんな感じで終わりでしょうか??

間違えて居る所を指摘していただくより、初めから完了まで教えて頂きたいのですがお願いします。

今回、初めての新品パソコン購入で、この機種でハードルが大きいことは承知しているのですが・・・
今までは、5年前に中古で買ったNECビジネスノートで、何にもしなくてもネットが出来てしまった機種でした。
途中トロイにやられ起動しなくなり、満喫から知恵袋で聞いたりして、電源ON中にF9連打で・・・BIOS?リカバリーだったかな?・・・とか、満喫からメーカーサイトに行きドライバーをCDに焼いたりして復活したり、メモリー増設、分解して画面取り外したり、中身をのぞいてみたり、CPUの場所とか、ついでにファンの掃除とか、いろんな事がありました。
それも、今では発売から10年以上経つ機種で無線接続がなく、今回無線接続の機会で買い替えをし、自分のステップアップにしていきたいと思っています。

まだ、説明書もパソコンも手元に無いので、何がなんだか分かりませんが、今のPCで出来る限りは検索した結果こんな感じなのかなーと思うのですが、ご教授お願いします。
Yahoo!知恵袋 4457日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
私の場合ですが、以下の様な順序です。リカバリーディスクの作成はいつでもいいので後回しです。(リカバリーディスクが付属されていない場合、そのイメージがHDDに入っていて、それをコピーするだけなので、OSやドライバのアップデート等をしても、イメージには影響ないなずので。)

1)Windowsの設定
2)無線LANの設定
3)アンチウイルスソフトのインストール
4)Windowsのアップデート
5)ドライバーのアップデート
6)ウイルスチェック

1)についてはユーザーの登録やパスワードの設定等の一般的なので問題はないと思いますが、途中でインターネットの設定が出てきますので、ここは飛ばして、とりあえずWindowsの設定を完了します。(オンラインの登録は無線LAN設定後でいいと思います。)

2)についてですが、親機の取説を読めば設定は分かりますが、SSIDと暗号(種類及びパスワード)を設定し、それをPCに入力すれば完了です。忘れるといけないので、何かに書いておいたほうがいいでしょう。

3)については、とりあえず無料の物でいいと思います。マイクロソフトのものが定評がいいです。(http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/products/security-essentials

4)と5)については既に書かれているとおりです。

6)はクイックスキャンではなく、全スキャンです。

こんな感じですね。


<<補足>>
ちょっと2)について正確ではなかったので補足します。

2)の時点ではとりあえず有線でPCをネットにつなぎ、6)が完了してから無線LANの設定を(ゆっくり)行いましょう。有線なら、恐らく繋げばすぐにネットが出来るようになるので、1)のオンライン登録もやっちゃったほうがいいかもしれません。すみませんでした。(笑)

もう一つ、追加事項があります。

7)デフラグを行う

7)については、インストールやアップデートをしてHDDが虫食い状態になっているのを、整理整頓し、データの読み書きの効率をアップします。(デフラグは、1ヶ月に1回など、定期的に行った方がいいですよ。)
Yahoo!知恵袋 4456日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
131
Views
質問者が納得①はMSオフィス系ソフト。 ②違法な行為止めた方が良い。 ③上記 ④PCのモニターがわりに大きな画面で見れるだけ。 ⑤不可能、たとえテレビに映像出力があっても、PCにアナログ入力端子が無ければ何も出来ない。
4189日前view131
全般
147
Views
質問者が納得http://kakaku.com/item/K0000336809/spec/ WXGA (1366x768)となってますね。 http://support.amd.com/jp/Pages/AMDSupportHub.aspx ここからドライバをダウンロードして入れてみてください。 右のプルダウンメニューで 「ノートPC向けグラフィックス」 「Aシリーズ APU」 「A6-34xx MXシリーズ」 「Windows 7 64bit」 これでいいと思います。あとはインストール後に解像度設定を再度行...
4430日前view147
全般
109
Views
質問者が納得買うときに 32bit版のWindows7を選択することは出来るかもしれないですね。 しかし、今時64bitで稼働しないソフトのほうが少ないです。 >オフィスとネットと介護ソフト これらについては問題なく64bitで稼働するはずです。 あまり気にすることはないと思います。
4436日前view109
全般
136
Views
質問者が納得サポートに問い合わせるのがいいでしょう。 購入直後にいろいろ弄り回して保証対象外とか言われたのではたまりません。 セーフモードでしか立ち上がらない、とは起動時に選択メニューが出て通常起動を選択しても同じ画面に戻る、ということでしょうか? 勝手にセーフモードで立ち上がることは無いと思います。 また、通常モードで使用中に(再起動を経ないで)セーフモードに変わることもありません。 ここらをちゃんと説明できないとサポートでまともに取り合ってもらえない可能性もあります。 外資系メーカーのPCを購入する場合、初心者...
4438日前view136
全般
158
Views
質問者が納得私の場合ですが、以下の様な順序です。リカバリーディスクの作成はいつでもいいので後回しです。(リカバリーディスクが付属されていない場合、そのイメージがHDDに入っていて、それをコピーするだけなので、OSやドライバのアップデート等をしても、イメージには影響ないなずので。) 1)Windowsの設定 2)無線LANの設定 3)アンチウイルスソフトのインストール 4)Windowsのアップデート 5)ドライバーのアップデート 6)ウイルスチェック 1)についてはユーザーの登録やパスワードの設定等の一般的なので問...
4457日前view158

関連製品のQ&A