Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
101
view
全般

HDDの組み合わせで迷っています。 現在、SSDを購入しようと思って...

HDDの組み合わせで迷っています。 現在、SSDを購入しようと思っています。

で、SSDを買ったら、それをシステムドライブにします。

で、日立の500GB-7200回転が2台(同じもの)あるのですが、
それらをどうしようか迷っています。

PCの使用用途は、youtube視聴やゲーム、実況動画作成などです。

ちなみに、システムドライブには、OS、アプリしか入れません。
データドライブに、動画、写真、ネットからダウンロードしたもの等を入れます。
アプリをインストールするためのexeやzipのやつも、データドライブに入れます。
なので、データドライブも結構重要なので、いろいろ迷っています。

1.それぞれ、データを入れる。(つまり、適当にデータを詰め込む)
2.RAID1を構築する。
3.2TBとかのを買ってきて、多重バックアップをする。

容量は、500GBで足りています。

せっかく同じものが2台あるので、RAIDを組んでみたいとも思うのですが、
RAIDを組んだことはありません。
マザーは、MSI P67A GD55 V2です。

アドバイスよろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4630日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
500GB 1台をデータ用。
500GB 1台をバックアップ用。
として使用するのが、データを最も安全に保全できます。
データが500GBで足りているんですから、2TBを追加することもないでしょう。
業務継続性が求められるサーバならいざ知らず、
ホピーユースで、ミラリングは必要ありません。
ミラリングではヒューマンエラーによるデータ損失に対応できませんので、
非同期のバックアップの仕組みの方がよいです。

筐体内に収まるなら、
OS:SSD
データ:内蔵HDD
バックアップ:内蔵HDD
バックアップ用HDDが筐体に入りきらなかったら、
USBのHDDケースを買ってきて、USBポートに刺してバックアップ。
これが低価格でデータ保全性が高い方法です。

金はある、そしてSSDと内蔵HDD2本が筐体に入る。
というのであれば、500GB x 2 でストライピングして、
別途で2TBのディスク(内蔵or外付けは状況次第)で、
500GB x 2の1TBを、丸々バックアップするのもおもしろいかもね。
ストライピングがぶっ飛んでも、データバックアップさえあれば、
さほど痛くもありませんから・・・
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
67
Views
質問者が納得例えば、コレとか・・・ http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=261&area=en 例えば、コレ・・・ http://windy-online.com/case/cube_case/alcyon_dx/700/ http://kakaku.com/item/K0000098526/
4491日前view67
全般
83
Views
質問者が納得構成的には問題ないとおもいますが・・・ 1.グラボを再度 さしかえてみる。 2.PCI-eの 設定を見直してみる。 3.古いPCにグラボを のっけなおしてみる (移植中に静電気で破壊された場合もあるので) 4.ディスプレイを変えてみる or ケーブルを変えてみる。
4498日前view83
全般
76
Views
質問者が納得SLIの条件は「同一ベンダーの同一モデルの構成」 異なるGPUでも柔軟に対応できるCrossFireXと違い、SLIは条件がかなりシビア。 同一モデルでもビデオメモリの容量が異なるだけで動作しないこともあるので、SLIに拘るならもう一枚GIGABYTEのグラボを用意したほうが無難。 そんなに高容量のメモリが果たして必要か疑問。 ゲーム目的でもとりあえず8GBもあれば事足りるかと。。 シングルGPUなら650Wでも足りると思うけど、SLI構成なら完全に容量不足。 最低でも850W…高負荷時の変換率を考慮す...
4582日前view76
全般
71
Views
質問者が納得全部ダメですね。理由は次期「IVY Bridge」のPCIe3.0に未対応だからです。古臭いボードを平気で並べていますが、どこのクソショップですか?(笑) 今すぐ買うならASRock Fatal1ty Z68 Professional Gen3 または ASRock Z68 Extreme7 Gen3 ですね。現在発売されているボードでPCIe3.0対応のものはこれだけです。他メーカーもこれから追従しますが、もう少し時間がかかります。
4589日前view71
全般
68
Views
質問者が納得付けれる。 自分が使う仕様を調べればわかることですよ。
4612日前view68

関連製品のQ&A