Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
194
view
全般

電源回路について MSIのP67A-GD80とASUSのP8P67 ...

電源回路について MSIのP67A-GD80とASUSのP8P67 DELUXEどちらが優れた電源回路をつんでいますか?
Yahoo!知恵袋 4786日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
msiのDrMOSはイイと思うんですけど
Yahoo!知恵袋 4781日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
82
Views
質問者が納得あくまでも個人的感想 大きな違いは、 P67A-GD80はUSB3.0が増えた。チップセットがB3ステッピング(不具合解消)。 Z68A-GD80はCPU内蔵グラフィックが使える、メモリが32GB(実際にはまだ無理)、 PCI Express x4ポートが増えた。 ぐらい。 USB3.0を増やしたいならP67A-GD80、 もっとギンギンにオーバークロックしたい、CPU内蔵グラフィックを試したい、SRTをやってみたいというならZ68A-GD80。 それ以外なら、交換する意味はあまりないかと思います。
4645日前view82
全般
68
Views
質問者が納得普通はどちらかひとつだけつかいます二つ同時につかうのわ特別な環境でネットワークなどを作るときに使う程度ですからふつうはひとつしかつかいませんちなみ2箇所同時にLANケーブルをつないでもインターネットの通信速度が2倍になるわけではありません
4653日前view68
全般
120
Views
質問者が納得msiのDrMOSはイイと思うんですけど
4786日前view120
全般
55
Views
質問者が納得一概にどちらと言い難いですね しょぼい電源だったらどちらも伸びないでしょうし 普通はオーバークロック耐性っていうのはCPUの事を言うもんですから
4787日前view55

関連製品のQ&A