ログイン
質問する
FW-251S の使い方、故障・トラブル対処法
取扱説明書・マニュアル
>
ダイニチ
>
家電
>
季節家電
>
ヒーター・ストーブ
>
FW-251S の使い方、故障・トラブル対処法
取扱説明書・マニュアル
FW-251Sの取扱説明書・マニュアル
ダイニチ ヒーター・ストーブの取扱説明書・マニュアル
この質問に含まれるタグ
灯油受皿フィルター
再点火
焦げ臭い匂い
背後フィルター
昨冬
自然消火
可否
設定温度付近
清掃済み
弱火
数日前
火力
数日調子
再点火時
修理
原因
音
よく見られているQ&A
1
2005年製DAINICHI製石油ストーブFW-251Sについての質...
FW-251Sの使い方、故障・トラブル対処法
1
回答
0
360
view
全般
2005年製DAINICHI製石油ストーブFW-251Sについての質...
2005年製DAINICHI製石油ストーブFW-251Sについての質問です。
昨冬までは問題なく使えていたのですが、ここ数日調子が悪いです。
設定温度付近になり、火力が調整され、弱火になると、自 然消火しかけます。
まだ自然消火は起きていませんが、消えかかる→再点火を繰り返してる気がします。
再点火時にはボッという音と、点火時の焦げ臭い匂いが出ます。
灯油は今年入れたもので、背後フィルターと灯油受皿フィルターは数日前に清掃済みです。
原因や修理の可否などを教えていただけると幸いです。
Yahoo!知恵袋
4095日前
コメントする
お気に入り
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
相当使われてますので、多分、気化器の汚れ〔内部タールの詰まり〕でしょう、
気化器交換で修理は可能でが、
工賃〔基本4200円〕+部品代で3,2KWの新品購入に近い価格となってしまいます。
Yahoo!知恵袋 4095日前
シェア
この回答のURLをシェアする
閉じる
コメントする
参考になったと評価
このQ&Aは参考になりましたか?
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
取扱説明書・マニュアル
FW-251S 取扱説明書・マニュアル (全9ページ)
1408
view
http://www.dainichi-net.co.jp/.../fw-251s.pdf
9
ページ
2.44
MB
もっと見る
関連製品のQ&A
全般
ダイニチのブルーヒーターのエラー表示ですが、型式FW-322Sで、エ...
5867日前
FW-322S
view
2876
全般
石油ファンヒーターを使っています。 ダイニチのブルーヒーターで、型番...
4760日前
FW-321S
view
455
全般
ダイニチブルーヒーターの異常について ダイニチのブルーヒーターFW-...
5079日前
FW-321S
view
756
全般
ダイニチ製ヒーターの故障について BlueHeater FW-321...
5212日前
FW-321S
view
1229
全般
ダイニチのFW-322Sという型のストーブを使っているのですが、運転...
4456日前
FW-322S
view
338
ログイン