Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
297
view
全般

500枚!!ダイニチブルーヒーターについて 5年くらい前に購入したダ...

500枚!!ダイニチブルーヒーターについて 5年くらい前に購入したダイニチのブルーヒーター「FW-4270E」を使用しています。ですが・・・。ここ最近、すごく調子が悪いです。
症状は、ヒーターの電源を入れようと電源ボタンを押すとストーブの内部から異音「ジジジジ・カチャカチャという音」がし、同時に液晶が消えて電源のランプ・ひかえめ・タイマー等のランプが点灯し明るくなったり暗くなったりします。1分くらい放置すると異音やランプ等は消えて液晶が表示されます「このとき時計はとんでいます」。
このようなことを3回から4回繰り返すとピッという音がして電源ランプが点灯し、しばらくすると、いつもどうりに着火して運転します。


これは、故障ですよね!!
修理代がいくらくらいかかるか教えてもらいたいのですが・・・。


っていうか・・・。5年で故障って早くないですか?

同じ場所で使用した前のヒーターは15年も持ったのに・・・。って感じです。

いろいろとよろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 5559日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
着火に時間がかかるなら
着火ヒーターの摩耗→交換
(どちらにしても分解しなければ交換できませんので
修理扱いになりますね)
ファンヒーターなどは基盤の内部システム
(パソコンでいえばOSのようなもの)
で、IC制御されています
基盤に不具合があればコード番号など
液晶に表示されます(E31)など
液晶部の表示に異常はやはり基盤に
問題があるのでしょう
コード番号に関しては以下の説明書(PDF)で
確認(ダウンロード)できます
http://www.dainichi-net.co.jp/support/manual/2002/2002-fw-4270e-5270e.pdf
異常が現れていますので至急見てもらうのが良いです
(最悪、不完全燃焼で一酸化炭素中毒にもなりかねません)
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
87
Views
質問者が納得着火に時間がかかるなら 着火ヒーターの摩耗→交換 (どちらにしても分解しなければ交換できませんので 修理扱いになりますね) ファンヒーターなどは基盤の内部システム (パソコンでいえばOSのようなもの) で、IC制御されています 基盤に不具合があればコード番号など 液晶に表示されます(E31)など 液晶部の表示に異常はやはり基盤に 問題があるのでしょう コード番号に関しては以下の説明書(PDF)で 確認(ダウンロード)できます http://www.dainichi-net.co.jp/support/man...
5559日前view87

関連製品のQ&A