Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
157
view
全般

スマートビエラのネットワークが定期的(1日毎)に遮断されます。 使用...

スマートビエラのネットワークが定期的(1日毎)に遮断されます。 使用しているルータは、
logitec WH300AN/DGR
ファームウェアは1.36または1.39(最新版)です。

使用しているテレビは、
Viera TH-L23X50です。

おおよそ、1日程度放置すると、ネットワークが繋がらなくなります。
外部ネットワークには殆ど使用しないので、繋がらなくなっても構わないのですが、
TH-L23X50にはDLNAサーバ機能があり、
ホームサーバとしてそれを使っているため若干困っています。
(全てのネットワークを見失います)

ネットワークを見失った後、
通信中のクライアントとDHCPクライアントを見ると、
無線LANの電波は親機から確認できる状態だが、
テレビ側にDHCPサーバからIPを付与されていない状態に陥り、
ルータを再起動するか、テレビ側で接続テストまたはインターネット設定を手動で行い、
新たにIPアドレスやデフォルトGW等の設定を取得してこないと、インターネットに接続できなくなります。
当然に(固定していたIPに)ping等を送っても、到達しない状態になります。

色々設定をいじってみましたが、
・5Ghz帯(W52又はW56)でも2.4Ghz帯でも同様の現象が発生します。
(電波感度はテレビ上では最大になっています)
・帯域はルータ上でB+G+NまたはA+NまたはNのみに設定し、
テレビ側でNで接続されている事を確認しています。
・固定DHCPリーステーブルにMACアドレスを登録し、
固定ローカルIPアドレスを割り当てても発生します。
・この場合においてテレビ側のIP/サブネットマスク/デフォルトGW等の設定を
自動ではなく手動にしても発生します。
・逆に固定ローカルIPを与えなくても発生します。
この場合、開始-終了IPを十分確保させ、衝突がないようにしています。
・リース時間を有限(30分または12時間)、または、無制限にしても発生します。
・後からほぼ同位置においたスマートディーガではネットワーク遮断は発生しません。
この時の電波強度(DLNA配信用の数値)は、メーカーの推奨レベルを超えています。
・別の部屋にあるスマートディーガもネットワークを見失う事はありません。

どのような障害でこのような事が発生していると考えられますでしょうか。
また、対処方法としてどのような事が考えられますか。
Yahoo!知恵袋 3974日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
私も同じような状況です。
スマートビエラのTU-L42E60でルーターがバッファローのagl300mnなのですが、別部屋のレコーダーとdlnaで利用しているのですが、ipアドレスの自動設定、手動設定共に6時間程度すると自動の場合は見失い、手動の場合は設定値が消えてしまいます。
接続は2.4、5Gのどちらでも発生します。
保守担当にメイン基盤を変えて頂きましたが改善せず。。。
現在、システム部門にて原因確認中です。
Yahoo!知恵袋 3974日前
シェア
 
他社ルータでも同様の現象が発生しているのですね。
まず問題がルータ側なのか、テレビ側なのかもわからなかったので、
同じ現象がでていて、パナ社に調査依頼しているという実例は参考になりました。
ここ数日色々いじってもダメそうなので、様子を見て自分も連絡してみます。
質問者 3968日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
58
Views
質問者が納得私も同じような状況です。 スマートビエラのTU-L42E60でルーターがバッファローのagl300mnなのですが、別部屋のレコーダーとdlnaで利用しているのですが、ipアドレスの自動設定、手動設定共に6時間程度すると自動の場合は見失い、手動の場合は設定値が消えてしまいます。 接続は2.4、5Gのどちらでも発生します。 保守担当にメイン基盤を変えて頂きましたが改善せず。。。 現在、システム部門にて原因確認中です。
3974日前view58

取扱説明書・マニュアル

1081view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../th_l32_23_19x50.pdf
42 ページ17.92 MB
もっと見る

関連製品のQ&A