5 回答
参考になったと評価  16人が参考になったと評価しています。
		
7
			
			

5
			
			

4
			
			

2
			
			
その他の解決方法を知っていますか?
			* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
		
					全般
				
			
				
				213
					Views
				
						質問者が納得>現在地デジがみられない状態です
同じ環境で見れていたのに、急に見れなくなった。
見れていたが引越しをして地域が変わった。
ケーブルテレビからアンテナ受信に変えた。
などの情報がまったく無いので、質問として成り立っていないでしょう。
D端子とHDMIは、HDD+BD(DVD)レコーダーなどからの
映像(HDMIは音声や制御信号を含む)を入力するために
あるものであり、アンテナ端子とは別もの。
単純にアンテナとテレビを繋ぎ、地上デジタル放送を視聴
するのであれば、
UHFアンテナ-------...
					
					5329日前view213
				
					全般
				
			
				
				144
					Views
				
						質問者が納得>DVDレコーダーは接続できないのですか? 
もちろん、接続できます。
取説・準備編19ページを見れば
接続方法が載っています。
DVDレコーダーとの接続で、i.LINK(TS)端子は関係ありません。
映像は、D端子ケーブル、
音声は、赤白のピンコードで接続します。
>どのレコーダーを買ったらよいのかまったくわかりません
レコーダーのお勧めは、ソニーとパナです。
機能と価格をよく検討して決めてください。
ソニー
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompar...
					
					5619日前view144
				
					全般
				
			
				
				151
					Views
				
						質問者が納得WOWOWの契約はB-CASカード単位で行います。
あなたのテレビに刺さっている、B-CASカードでWOWOWと契約して、そのB-CASカードを友人や家族に貸して録画してもらうのが一番楽だと思います。
DVD/HDDレコーダー自体を貸し借りすると接続も面倒だし貸すほうも嫌がると思いますよ。
補足
レコーダーの方です。
レコーダーでBS放送が見れる事が前提ですので確認して下さい。
					
					6230日前view151
				
					全般
				
			
				
				130
					Views
				
						質問者が納得>方位角、仰角、は最良の角度のつもりです
つもりであって絶対ではない。
BSデジタルはBSアナログより、アンテナ調整がシビアなので、もう一度調整と配線の確認をする事。
極端な話、デジタルの場合はアンテナがわずかにずれただけでも信号レベルは大きく変化する。
レベルがなかなか取れない場合の比較的簡単なアンテナ調整方法は、一旦BSアナログ受信機でレベルの最大値を出してから、BSデジタルの調整に入ることだと思う。
少なくとも受信レベル10(LC-26GD1)でブースターを入れても効果はほとんど無いと思う。
...
					
					7617日前view130
				
					全般
				
			
				
				111
					Views
				
						質問者が納得録画するために「TVのEPG」で番組表を探す・見ることは有効だと思います。ただ録画した後、録画された番組のタイトルを見ることのできることのほうがずーっと便利だと思います。三菱のラクレコを購入しましたがHDDにバンバン撮ってあとからゆっくり見る、or DVDに残す時、何を録画したかがわかりやすいです。うまく伝わらなかったらすいません。
同居の親用にコクーンかクリポンをヤフオクで探してる今日この頃です。「EPGつきのHDDレコーダー」はホントに1度使ったらVHSには戻れません。
					
					7698日前view111
				 
			 
		

 
	




 
				


 
				 
				 
				 
				
