Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
59
view
全般

現在、sonyのブルーレイレコーダーbdz-ew500を使用していて...

現在、sonyのブルーレイレコーダーbdz-ew500を使用していて
DVDを視聴したのですが、上下の黒帯が邪魔で仕方ありません。
どうすれば、全画面表示で視聴できますか?
設定方法など教えて下さい。
Yahoo!知恵袋 4177日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
邪魔でも、それがそのDVDの仕様です。
全画面で観る事はテレビやレコーダーの設定などで可能ですが、その場合は映像が切れたり、切れない場合は縦に長い映像になったりしてしまいます。
Yahoo!知恵袋 4177日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
>DVDを視聴したのですが、上下の黒帯が邪魔で仕方ありません

シネマスコープの映画のDVDでは?
シネマスコープは、横に長いので、テレビで映すと画面の上下が黒くなります。

>どうすれば、全画面表示で視聴できますか?

DVDの場合、黒い部分を含めて記録された映像ですので、現状で全画面表示です。
黒い部分を見たくなければ、映像を拡大(ズーム)するわけですが、テレビの機能のため、レコーダーは関係ありません。

テレビにあるズーム機能で解決しないのであれば、方法はありません。
Yahoo!知恵袋 4177日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
89
Views
質問者が納得LAN速度の不足も考えられます。 有線で試せるなら試して下さい。 有線で問題なければ無線接続が原因だと思います。 他にも可能性があるかもしれませんのでとりあえずレコーダー、テレビ両方リセットしてみるのも方法です。 リセットで解決する場合もあります。
4206日前view89
全般
123
Views
質問者が納得クロスメディアバーのビデオの欄に録画予約と言う項目がありますから、録画予約の画面を選択してから日付指定予約を選べば分単位の予約ができる筈ですが。 補足から。 その場合は、番組表を出し、予約を2回すれば録画できると思います。因みにMステでしたらダビング10ですから最低でも10枚のブルーレイが作れますけどそれで問題があるのですか?
4271日前view123
全般
61
Views
質問者が納得どちらにも、長所、短所はあります。 一概には言えません。 どんな使い方をするか、 を詳細に書いてもらえれば、 具体的なアドバイスはできますが。 補足を受けて その程度でしたら、 どちらでもいいですよ。 敢えて言えば、 再生動作の反応の良さ(編集点の頭出しのし易さ)なら、パナ CM削除の手順は、私はソニーのチャプター編集が好きです。 ソニー チャプター編集 http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278032629/?p=&q=%u30C1%u30...
4285日前view61
全般
74
Views
質問者が納得もっと取扱説明書をよく読みましょう。 おでかけ転送はそのような機能ではありません。 レコーダーで録画した番組を有線や無線で対応機器へあらかじめ転送して、転送できればその機器で録画番組を見ることができる機能です。 ネットワークで外出先で録画番組が見れる機能ではありません。 対応機器も基本的にソニー製品だけです。ですのであなたがお持ちの機器ではXperiaでしかできません。 あとWalkmanをお持ちならそちらにも転送できます。 それからお出かけ転送をオンにしていると言われていますが、お出かけ転送というの...
4275日前view74
全般
83
Views
質問者が納得パナソニックは編集機能はおまけ程度ですがディーガ同士(LAN経由)でダビング出来ます。 ソニーは編集がいいですねオリジナルを触らずにプレイリスト編集が出来誤って本編を消す心配がありません 編集作業は少し面倒くさくなりますが。
4301日前view83

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A