Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
405
view
全般

おしえてください。 スカパー!HDで放送の670ch「名探偵コナン」...

おしえてください。
スカパー!HDで放送の670ch「名探偵コナン」をPanasonic DMR-BWT530ブルーレイレコーダーのHDDに録画しました。
HDDにはきれいに録画されていました。 それをDVD-RAMにダビング(ムーブ)しようと、画質を「EP」に変更してからダビングしのですが、いざDVD-RAMを確認すると画像が二重になって(コピーガードがかかったような状態)でダビングされていました。なぜでしょう?

1.ダビング(ムーブ)する際に設定があったのか・・・
2.最初にHDDに録画する際にED画質にしておかなければならなかったのか・・・
3.ダビングの際の、画質の変更はできなかったのか・・・
4.DVD-RAMにはダビングできないのか・・・
5.そもそもスカパー!HDの番組はディスクにダビングができないのか・・・

悩みだしたらパニックになりました。
説明書を読んでも原因がわかりません。
どなたか詳しい方、おしえてください。
Yahoo!知恵袋 3922日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
EPは、多分そのレコーダーで録画できる一番最低な画質の録画モード。
当たり前の話ですね。

>1.ダビング(ムーブ)する際に設定があったのか・・・

何もする必要なし。
BD‐RまたはBD-REに何もせずにムーブするのが普通(常識?)

2.最初にHDDに録画する際にED画質にしておかなければならなかったのか・・・

そもそも、どういう接続で録画しているのかが疑問。
LANケーブルをつないで録画しているのなら、録画モードはDR固定なのでは?
少なくとも、ソニーではDR固定です。

3.ダビングの際の、画質の変更はできなかったのか・・・

録画はDR固定のはずだから、何もする必要なし。
DVDメディアにムーブするのが間違い。

4.DVD-RAMにはダビングできないのか・・・

出来ているじゃないですか!

5.そもそもスカパー!HDの番組はディスクにダビングができないのか・・・

そもそも、DVDメディアを使うという考えが間違い。
Yahoo!知恵袋 3922日前
シェア
 
家電量販店に聞いてみたところ、レコーダーの方に問題がありそうなので修理に出した方がいいとのことでした。みなさん、ご回答ありがとうございました。
質問者 3920日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
EPなんて低画質でダビングしたからでしょ。

なぜDVDなの?

なぜEPなの?

なぜ画質を落として録画しておいて・・・



想像するに CPRMはDVD-RAMにしか対応していないプレーヤーで見ようとしている。

せめてSPで録りましょ! (笑)
Yahoo!知恵袋 3922日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
43
Views
質問者が納得結果は分かりませんが・・・ DIGAのHDMIデジタル出力設定が AAC(放送のまま)かリニアPCM(TVによっては変換が必要)に変更が出来る筈です。 リニアだと録画音声設定で主か副を選ばないと両方記録されて仕舞うカモ・・・ AACだと大丈夫なはずですが・・ 如何でしょうか? 相手がLGだと その辺りの事も分かりませんが(笑) 一応試してみて下さい。
3598日前view43
全般
89
Views
質問者が納得HDMIケーブルを抜き差ししてみてください。 TVでビエラリンク等を設定していたら、オフにしてみてください。
3622日前view89
全般
127
Views
質問者が納得EPは、多分そのレコーダーで録画できる一番最低な画質の録画モード。 当たり前の話ですね。 >1.ダビング(ムーブ)する際に設定があったのか・・・ 何もする必要なし。 BD‐RまたはBD-REに何もせずにムーブするのが普通(常識?) 2.最初にHDDに録画する際にED画質にしておかなければならなかったのか・・・ そもそも、どういう接続で録画しているのかが疑問。 LANケーブルをつないで録画しているのなら、録画モードはDR固定なのでは? 少なくとも、ソニーではDR固定です。 3.ダビングの際の、画質の...
3922日前view127
全般
142
Views
質問者が納得昨日の話だと、EPでムーブしたら画質が悪かったという事でしたね。 それでXPでムーブしたということでしょうが、それでもEPでムーブしたのと同じ画質ということですか? ただ、最初の画質に比べて悪いという事なら、それは仕方がないというものです。 同じ画質にしたかったら、AVCRECでDVD-RAMを初期化(フォーマット)してから、ムーブしてください。 元の画質に近い状態でムーブできると思います。 ただし、他機では再生できない可能性のあります。 また、レコーダーでDVDメディアにダビングまたはムーブした物は、そ...
3922日前view142
全般
116
Views
質問者が納得状況がイマイチ理解できないのですが・・・ 要は予約がキャンセル(取り消し)が出来ないという事ですよね。 TVもパナソニックでVIERAリンクが設定されているんでしょうね。 で予約解除ですが・・ レコーダーで予約一覧表から その項目をキャンセルすれば良いだけだと思います。 予約時間が間近だったり、予約録画中は操作が出来ないかもしれません。 どうしても出来ない時は業者?ではなくパナソニックに相談しましょう。 上記のことをメールでも良いですし 電話でも大丈夫です。 通信費以外は無料です(笑)
3986日前view116

取扱説明書・マニュアル

2086view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../dmr_brt230_bwt530_630_bzt730_830_9300_guide_1.pdf
1 ページ0.96 MB
もっと見る

関連製品のQ&A