Gizport
4 回答
0
Share (facebook)
36
view
全般

PanasonicのBDレコーダー「DMR-BWT530」について ...

PanasonicのBDレコーダー「DMR-BWT530」について
僕は500Gのものを購入して、ドラマなどはBDディスクにダビングしていたのですが、僕は高画質が好きなので、複数の番組が同時期にあるとどうしてもすぐに容量が 足りなくなってしまいます。
そこで外付けHDDを購入しようと思うのですが、上記のBDレコーダーでも使用可能でおすすめのものを教えてください。
優先順位は
1.故障しにくい
2.1TB以上(できるだけ大容量)
3.安い
です。安さよりは容量重視でお願いします。
Yahoo!知恵袋 4140日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
オペレーションは信頼できて行なわれたよい買い物でした。
Yahoo!知恵袋 4132日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (3)
1
私はI-ODATAの2.0TB AVHD-UR2.0B を使用しています。
推奨機器なので外付けHDDの電源がDIGAと連動するし、
作動は確実で、良い買い物をしました。
Yahoo!知恵袋 4139日前
シェア
 
コメントする
 
1
まず1は無いです。
HDDはあくまで一時保存先(消耗品)ですからバックアップ(ディスク化など)は今までと同じくされた方がいいと思います。
メーカーでいけばIODATAやbuffaloあたりなら問題ないかと。
我が家はBDレコーダー7台とnasneなどを使っていますが、家に余っていたHDDにHDDケースを組み合わせて使ったりしていますが問題ないです。
あとレコーダーに8台のUSB-HDDを使っていますが価格重視でいつも買っています(大体NTT-Xのナイトセールで安くなっているUSB-HDDを買うことが多いです)
あと私もパナBDレコーダー(BWT550、BZT750)を使っていますがNASへのバックアップもしています。
質問者さんの30系もアップデートで確かNASへバックアップできるようになるはずです(※ダウンロードでのダビングができるHVL-ATやLS410DX等一部のNASのみ対応)


動作確認済みHDD
http://panasonic.jp/support/bd/connect/hdd/bzt9300.html
Yahoo!知恵袋 4140日前
シェア
 
コメントする
 
1
メーカー推奨品が2TBまでです。そのモデルの推奨品も少なくなってしまっていてIOデータのこのモデルくらいしかありません。
http://kakaku.com/item/K0000361093/
Yahoo!知恵袋 4140日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
43
Views
質問者が納得結果は分かりませんが・・・ DIGAのHDMIデジタル出力設定が AAC(放送のまま)かリニアPCM(TVによっては変換が必要)に変更が出来る筈です。 リニアだと録画音声設定で主か副を選ばないと両方記録されて仕舞うカモ・・・ AACだと大丈夫なはずですが・・ 如何でしょうか? 相手がLGだと その辺りの事も分かりませんが(笑) 一応試してみて下さい。
4006日前view43
全般
89
Views
質問者が納得HDMIケーブルを抜き差ししてみてください。 TVでビエラリンク等を設定していたら、オフにしてみてください。
4030日前view89
全般
127
Views
質問者が納得EPは、多分そのレコーダーで録画できる一番最低な画質の録画モード。 当たり前の話ですね。 >1.ダビング(ムーブ)する際に設定があったのか・・・ 何もする必要なし。 BD‐RまたはBD-REに何もせずにムーブするのが普通(常識?) 2.最初にHDDに録画する際にED画質にしておかなければならなかったのか・・・ そもそも、どういう接続で録画しているのかが疑問。 LANケーブルをつないで録画しているのなら、録画モードはDR固定なのでは? 少なくとも、ソニーではDR固定です。 3.ダビングの際の、画質の...
4330日前view127
全般
142
Views
質問者が納得昨日の話だと、EPでムーブしたら画質が悪かったという事でしたね。 それでXPでムーブしたということでしょうが、それでもEPでムーブしたのと同じ画質ということですか? ただ、最初の画質に比べて悪いという事なら、それは仕方がないというものです。 同じ画質にしたかったら、AVCRECでDVD-RAMを初期化(フォーマット)してから、ムーブしてください。 元の画質に近い状態でムーブできると思います。 ただし、他機では再生できない可能性のあります。 また、レコーダーでDVDメディアにダビングまたはムーブした物は、そ...
4330日前view142
全般
116
Views
質問者が納得状況がイマイチ理解できないのですが・・・ 要は予約がキャンセル(取り消し)が出来ないという事ですよね。 TVもパナソニックでVIERAリンクが設定されているんでしょうね。 で予約解除ですが・・ レコーダーで予約一覧表から その項目をキャンセルすれば良いだけだと思います。 予約時間が間近だったり、予約録画中は操作が出来ないかもしれません。 どうしても出来ない時は業者?ではなくパナソニックに相談しましょう。 上記のことをメールでも良いですし 電話でも大丈夫です。 通信費以外は無料です(笑)
4394日前view116

取扱説明書・マニュアル

2155view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../dmr_brt230_bwt530_630_bzt730_830_9300_guide_1.pdf
1 ページ0.96 MB
もっと見る

関連製品のQ&A