1 回答
参考になったと評価 このQ&Aは参考になりましたか?
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
76
Views
質問者が納得回路基板が壊れていると思われますが、基板を交換すればHDDの中身が
認識できなくなります。地デジのシステムの、大欠点の一つです。
「HDDが救出できなければ修理を中止する」、という条件で修理見積もりに
出してみたら如何でしょうか。
見積もりも作業を伴うので、修理を中止しても数千円の技術料は取られますけど。
4317日前view76
全般
110
Views
質問者が納得レコーダーのHDDを入れ替えることは出来るらしいですが、我々のような一般のユーザーには相当ハードルの高いことことらしいです。
9月の30日に我が家のレコーダーのHDDを新品に交換しました。
メーカーから来た方がやっているのを見ていたんですが、タダ新品を交換するだけでなく、携帯電話を使って基盤の所にコードを挿して何やらされてました。
多分これは下の方が仰っているようなことだと思います。
詳しく聞かなかったですが、それを見て自分には出来ないな、と思いました。
真剣にしたいのなら、こう言うところではなく...
4878日前view110
全般
101
Views
質問者が納得「高速ダビング」を使えばチャプターマークはそのまま残るはずですが、「録
画画質変換ダビング」をしているのでしょうか? これはダビングの際に画質が
劣化しますので、なるべく高速ダビングを使う方がよいと思います。
6892日前view101